マガジンのカバー画像

自らのキャリアを考える~100人いれば100通りの人生~

28
大学生、20代に向けた人生、キャリアについてのメッセージ。 今まで、のべ10,000人以上のキャリアカウンセリングを通じて、感じたことやキャリア理論などをベースに、自らのキャリア…
運営しているクリエイター

記事一覧

28.自己分析

自己分析という言葉はあまり好きではない。 今は自己分析という言葉が一人歩きしている。 も…

桐屋作造
5年前
6

27.キャリアは線になり、面にもなる

人は選択肢があれば、考えが変わる。 就活においても同様だ。 目の前にある身近なものにしか…

桐屋作造
5年前
2

26. 「Don’t think, feel.」

行動にうつせたなら、次は思考、すなわち考えることだ。 考えるためには、感じる力が必要だ。…

桐屋作造
5年前
1

25.やる気は、あとから追いかけてくる

心理学で有名なルビンの壺 少し前に『ルビンの壺が割れた』という小説も出版された。 壺が人…

桐屋作造
5年前
2

24.キャリアはアップデートしなければならない。

今日から大学が始めるところが多いだろう。 キャリアについての投稿を再開したい。 新年、一…

桐屋作造
5年前
4

23.意思決定の順路

問題の可視化が終了して、整理と課題の設定ができたら、次のステップにうつる。取り組む課題の…

桐屋作造
5年前
6

22.問題と課題

悩みすなわち問題が可視化できたら、整理しなければならない。 例えば、出版社で働くにはどうしたらよいか? 問題の原因を書き出す。 原因は細分化するとよい。 問題が整理できれば、課題を設定する。 出版社になぜ入りたいのか? 出版社でやりたいことは? 出版社でなぜそれをやりたい? 課題設定は何か? 出版社に入るためには何が必要か? 出版業界のことを知る。 出版業界の現状を知る。 出版業界の仕事を知る。 出版社を知る。 問題解決に向けた解決策に考えて、方向性を定める。

21.悩みの可視化 ~具体的方法~

悩みの可視化とは、具体的に言語化することだ。 理想の姿を書き出す。 視点は二つある。 一つ…

桐屋作造
5年前
2

20.思考しながら情報収集する ~千里の道も一歩から~

情報の収集は、足と頭の両方を使った方がよい。 足とは、すなわち行動にうつすことだ。何から…

桐屋作造
5年前
2

19.人生の主役はあなた自身

人生もキャリア形成も、就活ですら教科書どおりにはいかない。 この問題を解く方程式もない。…

桐屋作造
5年前
3

18.心配は成功のための源泉

成績を心配した学生と心配していない学生を比較した場合、試験で高得点をとる傾向はどちらか高…

桐屋作造
5年前
3

17. 思考と懊悩

読書などにより、言葉を磨くことで、考える力、すなわち思考力が身につく。 深い思考力は、キ…

桐屋作造
5年前
4

人間と動物を分けるもの

心が変われば、態度が変わる。 態度が変われば、行動が変わる。 行動が変われば、習慣が変わる…

桐屋作造
5年前
3

変わる就活!変わるキャリア形成!

平成も最後になって、大学や大学生に衝撃的なニュースが飛び込んできた。経団連が就活のルール撤廃を決定する。ここ数年は、就活のスケジュール変更が頻繁に行われてきた。しかしながら、一定のルールの下、大きな混乱もなく、このまま多少の変更がありながら、今後も続いていくと思われていた。 就活のルールが撤廃されることにより、これから学生はどのように対応していけば良いのだろうか?就活のスケジュールがないということは、企業はいつでも優秀な学生の採用を行うことができるということだ。一応、今後は