生活新聞: 「お墓の引っ越し#1: 改葬 閉眼供養と開眼供養」 <- つまり、お墓の引っ越しの意味です
今回は「改葬: 閉眼供養と開眼供養」について見ていきましょう。
改葬とは、一言でお墓の引っ越しを意味します。
お墓の引っ越しは、住居の引っ越しとは違い内容が内容だけにかなり込み入っています。
まず、お墓の引っ越しで使われている用語をご紹介しています。
_*_*_
改葬における閉眼供養と開眼供養について:
改葬とは、埋葬されている遺骨を別の場所に移す手続きのことを指します。この際、閉眼供養と開眼供養という二つの法要が行われます。
閉眼供養
閉眼供養は、これまで眠っていたご遺骨を丁寧に取り出し、新しい旅立ちへ送り出す法要です。具体的には、以下の流れで行われます。
開棺: 僧侶によって、これまで安置されていた棺を開け、ご遺骨を取り出します。
清拭: ご遺骨を清拭し、新しい白布で包みます。
読経: 僧侶が読経し、ご冥福を祈ります。
納棺: ご遺骨を新しい棺に納めます。
閉棺: 僧侶によって棺が閉じられます。
閉眼供養は、故人様とのこれまでの別れを告げる大切な儀式となります。
開眼供養
開眼供養は、新しいお墓に魂を迎え入れる法要です。具体的には、以下の流れで行われます。
祭壇設営: 新しいお墓に祭壇を設営し、ご遺骨を安置します。
開眼: 僧侶が開眼の儀を行い、ご遺骨に魂を吹き込みます。
読経: 僧侶が読経し、ご冥福を祈ります。
焼香: 参列者が焼香し、故人様を偲びます。
開眼供養は、故人様を新しい住まいへと送り出すための儀式となります。
閉眼供養と開眼供養のタイミング
閉眼供養は、改葬を行う前に必ず行う必要があります。一方、開眼供養は、新しいお墓に納骨する前に行うのが一般的です。ただし、納骨と同時に開眼供養を行う場合もあります。
どちらの法要も、お寺によって異なる場合がありますので、事前に菩提寺に確認することが大切です。
まとめ
改葬における閉眼供養と開眼供養は、故人様への供養として大切な意味を持つ儀式です。それぞれの意味や流れを理解し、心を込めて行うようにしましょう。
_*_*_
閉眼供養と開眼供養という二つの法要の費用はどのぐらいですか?
色々見てみても、コストにはばらつきがあり、現実的には関係するお寺に直接確認するのがいいかもしれません。
閉眼供養:閉眼供養にかかる費用は主に以下のとおりです¹。
墓石の撤去費用:80,000〜150,000円/㎡
お布施:30,000円〜100,000円
離檀料(必要な場合):応相談
開眼供養:開眼供養にかかる費用は、お布施として3万円~5万円程度が相場です。
また、寺院墓地以外での閉眼供養・開眼供養の場合は、「御車代」として5000円~10000円程度をお包みします。閉眼供養・開眼供養の後に食事の席を設けるが、僧侶は参加されないという場合は、御膳料として5000円~10000円程度をお包みします。
これらの費用はあくまで一般的な相場であり、地域や宗派によって異なる場合がありますので、詳細はご自身の信仰する寺院や僧侶にご相談ください。また、費用については事前に確認し、必要に応じて予算を調整することをお勧めします。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?