マガジンのカバー画像

キャリアコンサルタントの視点

37
仕事、生活、働き方、生き方、気持ちや想い、いろんな視点で人生を考えていきます。働く人に寄り添って支援するキャリアコンサルタントの視点をお伝えします。
運営しているクリエイター

記事一覧

一生安心な資格ってありますか?

キャリアコンサルタントの松岡澄江です。 未来に漠然とした不安を抱えている方は多いと思います。特に昨年以降は、急に働き方が変化したり、仕事の価値が変わったりしているので、面談をしていても「もっと確かなものを手に入れたい」気持ちをお話する方も増えていると感じています。 将来も安心していられるように・・・  ・自分の核となる仕事を早く確立したい  ・何か資格をとりたい  ・将来性のある会社に入りたい 未来に不安があるからこそ、ゆるぎないものが欲しいと願うのは、とても自然なこと

“転機”が私にくれたもの

キャリアコンサルタントの松岡澄江です。 子どもの頃からの人生を振り返れば、誰もがいろいろありながら生きていることを実感しますよね。 歩んできたあとにできた轍(わだち=車輪の跡)がキャリアです。 その道のりには、でこぼこした道もあり、右往左往させられたこともあり、お天気が急によくなったり悪くなったりもし、山や坂を越えて今にいたります。 そんな道のりのなかで、『自分のおかれている環境や人間関係や担う役割が大きく変化するタイミングのこと』を転機といいます。
 人生って、さま

選んで表現することがキャリアになっていく

キャリアコンサルタントの松岡澄江です。 6月に入りました。今月は前半に案件が集中しています。毎日タスクの整理をしながら、後半の余白を楽しみに過ごしたいと思っています。 さて、キャリアとは何か?について、常々ブログの中で語っていますが、今日はキャリアの定義として私の大好きな言葉をご紹介します。 キャリアは表現であるキャリアの理論家であるエドガー・シャインは、「キャリアとは生涯を通しての人間の生き方・表現である」と言っています(「働く人の心理学」ナカニシヤ出版より)。 私は

「仕事が楽しい」と笑顔で教えてくれたのは3年前に就活支援した人でした

キャリアコンサルタントの松岡澄江です。今日は、先週あった出来事について書いてみようと思います。 就職のお手伝いをしていた頃今は企業で働く人に向けた支援が中心ですが、2年半ほど前まで週3日ほど大学生の就職支援も行っていました。支援した学生の数は毎年数百人、8年余りになるので1000人は超えていると思います。一人数回~10回以上になることもあったので、相談回数はもう数えられないです。 大学での就職支援は、3年生の夏前から本格化し、4年生の夏休み前ぐらいにはひと段落。少しのんび

「やりたいことがわからない」だけじゃない、就活に動き出せない理由

キャリアコンサルタントの松岡澄江です。 コロナ禍の就活、なかなか動き出せず悩んでいる若者も多いようです。志望する業界が現在コロナの影響を受け停滞していて採用がない、あるいは採用があったとしても少ない、業界の未来が見通せないといった、今年ならではの状況もあると思いますし、働き方も急に変化し多様化しているので自分の未来を描く基準も変わってしまい、何をよりどころに活動したらいいのか悩んでいる学生もいるのでは、と考えています。 ここ数ヶ月、「就活に動き出せない」就活生のご相談を複

5年先のキャリアが描きにくくなっている

キャリアコンサルタントの松岡澄江です。 キャリアデザイン研修の最後には、3~5年後の未来を描いてもらうのですが、最近受講生の方々から、『5年後を考えるのは難しい』との声が多くなりました。 以前は、難しいながらも自分なりに考えてみる方が多かった気がするんです。 今、未来を描きにくくなっている理由は何かか? 考えられることを少し整理してみようと思います。 ・・・・・ 研修スタイルの問題昨年からオンライン研修が多くなりました。在宅勤務でリモートワーク中でも、社員の学びや成長の

弱みも愛すべき私の一部、克服ではなくコントロールしていこう

キャリアコンサルタントの松岡澄江です。 研修やカウンセリングを通して、キャリア(人生)を考えるお手伝いが仕事です。キャリアの考え方や働き方・生き方、キャリアコンサルタントの仕事についてnoteで発信しています。そして時々、自分自身の話も。 今回は、自分の弱みについて書いてみようと思います。 ・・・・・ 弱みは克服するものなのか?自己分析や自己理解で自分を見つめる時に、最初に目がいくのが、自分のイケていないところ(弱み)だったりします。できること(強み)は、自分にとっては

キャリアカウンセリングの効果

キャリアコンサルタントの松岡澄江です。 今年も自宅で過ごしたGWも今日がラストです。去年は、急に人と会わなくなった環境に戸惑い、気持ちもアップダウンしましたが、今年はこの環境に慣れたのか少し落ち着いている気がします。明日からは通常営業に戻りますが、そうはいっても在宅ワークがまだ続くので、切り替えは少し難しいかもしれません。 さて、今年も実施したHanaso!オンラインキャリアカウンセリング。 noteをお読みいただいている方々と、オンラインですがお会いできてとてもうれしかっ

note読者とつながった実感と喜びの2日間

こんにちは。キャリアコンサルタントの松岡澄江です。 ゴールデンウイーク中の日曜日。いかがおすごしでしょうか? 「こんな時期だからこそ、キャリアについて話しませんか?」というコンセプトで、今年もオンラインキャリアカウンセリングを体験していただくイベント「Hanaso!(はなそう)」を、4/29・5/1の2日間実施しました。 イベントの告知記事はこちらです。 2日間で予約枠を12枠設け、note、自社WEBサイト、Facebook等で告知したところ、ありがたいことに満員御礼

一日誰とも話さないでいると…その後

キャリアコンサルタントの松岡澄江です。 ちょうど一年前の春にnoteを始めて一年が過ぎました。途中少し書いていない時期もありましたが、2021年からはnoteメインで発信をするようになり、なんだかんだで4ヶ月が経とうとしています。 noteを始めた当初は、最初の緊急事態宣言が出る頃で、外出の自粛、仕事の中止・延期で人との接点が激減。気がついたら「一日誰とも話していない」ことも増えて、会話や対話に対する飢餓状態に陥ってました。そういう状況をなんとかしようと、「Hanaso!

生きることは選ぶこと、選ぶことは生きること

キャリアコンサルタントの松岡澄江です。 働く人が自分らしい人生をイキイキと過ごせるための支援をしています。 キャリアを考える機会を提供する際、よくお話するのは「生きることは選ぶこと、選ぶことは生きること」というフレーズです。人生は選択の連続でできています。私たちは日々の小さなことから、人生の転機となる大きな決断まで、いろんな選択をしながら生きています。大きな選択をする時は、悩んだり迷ったりします。 自分で選ぶことに慣れている人もいれば、選ぶことを「ちょっと怖い」と感じたり

積んで昇るだけじゃなく、広げてつなげるキャリアへ

キャリアコンサルタントの松岡澄江です。 キャリアカウンセリングやキャリア研修を通して、「キャリアは仕事だけでなく人生全体のこと」とお伝えしています。それでも人生の時間の中では、働くことや仕事が重要な意味を持っているので、キャリア=仕事ととらえがちです。実際、その人の経歴とか経験は、仕事を通して語られることが多いですよね。 それにキャリアは、昇り続けていくものであったり、積んでいくものという見方が一般的です。しかし、世の中の変化が激しく、人々の価値観や働き方も生き方も多様にな

新入社員がやってくる!受入れ側に知ってもらいたい「新人のお悩みベスト3」

キャリアコンサルタントの松岡澄江です。 4月に入りました。今年は入社式をリアルで実施したところも増えたそうですね。今年は同期が知り合える機会がたくさんあるといいなと思います。私も来週から新入社員研修に登壇していきます。私が担当するのは主に「仕事の基礎」なので、会社の事業の説明やビジネスマナーが終わったタイミング(だいたい2週目~3週目ぐらい)の登壇になります。 新人も組織に慣れるまで大変ですが、受け入れる側にもいろんな苦労があると思います。「今年はうちの部署に新人が来るぞ

私と相手の当たり前は違う、なぜ違うのか?より、どう違うのか?を聴いてみる

キャリアコンサルタントの松岡澄江です。 私は人と話すことが大好きです。1年前、コロナ禍で人と直接会えなくなった時も、オンラインイベント「Hanaso!」を企画してフリーランスが集まってみんなで雑談をする会や、キャリアカウンセリングを実施してきました。 話すこと・聴くことは、私のライフワークです。話す場の魅力はなんといっても『違いを知る』です。自分にとっては普通だと思っていることが、相手にとっては初めて知ることだったり、相手にとっては当たり前なことが、私にとってはびっくりなこ