見出し画像

シンデレラプロジェクト

一人、シンデレラプロジェクトを開始してみた話。

『シンデレラ』ストーリーの新解釈

子供の頃から知っている『シンデレラ』は、ひたむきな努力が報われる美少女のサクセスストーリーではないらしい。
本当は、自分自身が魔法使いとなって、解けない魔法をかけて自分の夢を現実のものとして叶えられるんだよ…というお話。


ワタシ的『シンデレラプロジェクト』とは…

最近、自己統合についての探究が止まらない…笑
自分の中の女性性(=想像力)と男性性(=創造力)を使って、自分の理想を自分で現実化させること。
こんな自己統合のプロセスを自分の実体験を持って検証したくなっていたところ、シンデレラのリアルストーリーとリンクしたので、『シンデレラプロジェクト』と名付け、開始してみた。

まずは、どんな自分になりたいかを、想像力を発揮してワクワクしながら具体的にイメージする。
出来るだけ鮮やかなビジョンで。
イメージが出来たら、本当にそうなりたいかを体に聴く。

「体に聴く」
実はここが大事な気がする。
思考での「こうなりたい」というエネルギーよりも、直感的に望むものの原動力の方がはるかに強い。
だから、「思考」ではなく「直感」が望んでいるのか、身体感覚でチェック。
世間体や他人軸による「こうするべき」ではなくて、自分が心から望むものかを自分の体に聴く。

「身体感覚に聴くって何よ???」
と聞こえてきそうですが、何でしょうね?笑
私的には、直感力を鍛えるために自分の身体感覚のセンサーを研ぎ澄ませていたら、なんだか体が感覚的に教えてくれるようになった…という感じ。
例えば、思考ではGoであっても、体(=心)がNo!という時は、両腕に軽い痛みが出たり。
逆に、思考では絶対NGなことでも、体(=心)がYes!という時には、そのことを考えている間は体が軽くなる。
そんな感じです!

「想像力」を使って晴れて心が望んでいることを確認できたら、もうあとは「創造力」で現実を動かして突き進むのみ!
ということで、具体的なアクションプランに落とし込み、それを勇気を持って実行。
今までしていなかった何かを始める時は多少勇気が要るけど、その若干の「怖さ」は健全な反応なので、それでOK。


秋分頃からスタートさせたコト


スポーツ大会運営
→バレーボールの大会運営という新たな挑戦!

バレーボールチーム結成
→大会運営をしてみて思った…。運営してるだけじゃつまらない!自分もやりたい!
…けど、超初心者レベルの大会もチームも無いから、無いなら作ってしまえ!…ということで結成

早稲田大学のサークル幹事立候補
→今までリーダー役は極力避けて生きてきたけど、これまでとは違う自分になるために自ら志願!

LINEコミュニティ結成
→「自分で決めた自分の道を、信念を持って進む!」
というコンセプトで、十人十色の自分たちの成長の道をシェアし合う有志のコミュニティを作ってみた。
その名も『My☆Way』!!!


それぞれに思い入れもあるし、なりたい自分を手に入れるための大切なプラン。
詳細はまた別の機会にキロクします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?