見出し画像

"高卒専門就活マッチングサービス"に込めた想い(企業編)


上記記事は(学生編)も掲載しておりますので、こちらもご覧いただければと思います。

早速ですが、企業における効果についてお伝えします。

仲介サービス提供により企業側が得られるメリットは、高卒者の早期離職防止です。

なぜ可能になるか…
それは高卒者が早期離職をする理由が、
「事前の情報収集不足が要因で離職することが多いから」だと私は推測しています。
というのも、
・労働条件(休日・残業・給料)
・仕事内容(求人票掲載意外の業務)
などです。
これらは、事前に企業詳細を確認できる環境があれば防げることが多いです。
「あれば」がめっちゃ重要です。
だって、私個人としては、ここの環境がとても不整備な昨今だと思っているので…
こればかりは仕方がない…泣

私自身も、高卒で就職しまたが、
「ん?あれ?」っていうことが多々ありました。
でも新卒のところでは、4年働きました。
なぜかというと、節目である3年を超えることで、
仕事や組織としての本質的理解ができると思ったからです。
早期離職をしなかったからこそ気づけたことは、
・組織として新人育成には様々なアプローチは実施されている点(入社前研修、フォローアップ研修)
・新卒者を気にかけてくれる環境は整備されている点

しかし、私が勤めた職場は
まだまだ組織として改善できる部分もあったのではないかと思った点もありました。
・職場内のコミュニケーション充実
・現場と人事の環境理解度の差
など

事前情報収集の充実化を図ることができれば、3年以内の早期離職防止に繋がります。
よって企業の定着率もUPします。

これにより、
・企業としての生産性向上
・企業イメージ力の向上
・業績面も安定
の効果が期待できます。

離職者が出てしまうと新しい人材を確保するのは、、とても大変だと思います。
そのため、私は、今ある人材に焦点を置き、企業推進を考えるサポートをいたします。

自己紹介していますこちらの記事もご覧ください

公式LINE・Instagramにて個別対応承っております🙇お気軽にお声掛けください☺️

各種サイト一覧です。




この記事が参加している募集

#転職体験記

6,343件