見出し画像

【勝手に添削シリーズ③ 石丸伸二さんのチラシ】

【勝手に添削】3回目は、
東京都知事に立候補した
石丸伸二さんのチラシです。

石丸伸二さんのチラシ現物はこちら↓

石丸伸二さんのチラシ・おもて面(告示前日の新聞折込みに入ってました)

ぱっと見、私は
「うーん…」と固まってしまいました…

今回は石丸さんのチラシの
キャッチコピーに赤入れしたいと思います。
(石丸さんの政策についてではありません!)

そして彼のシンボルカラーの「紫」についても検討します。

キャッチコピー「東京を動かす」

キャッチコピー
東京を動かす
とあります。

この「動かす」の意味が
よく分かりません

チラシおもて面の中央左下に
「東京を動かし、
日本を動かそう」
とあり、

その右側の説明には
「東京が変われば、
日本が変わります」
とあります。

つまり
「東京を動かす」は
東京を変えよう」という
意味だと思われます。

ちょっとリソースが何だったのか忘れましたが
石丸さんは立候補後の演説で
「時代を変える」という言い方をしていました。

だから、やはり何かを変えたいんだと思います

であれば
ストレートに東京を変えよう
でいいのでないでしょうか。

なぜなら、
「動かす」という表現だと、
<A地点→B地点に移動させる>
というふうに聞こえ、
東京そのものは何も変わらないような印象を与えかねないからです。

石丸伸二さんのチラシ裏面

東京を動かす=揺り動かして変化させる?

もしかすると
「動かす」が、
<揺り動かす>その結果<覚醒させる>
のような意味で使われているかもしれませんが
それだと言葉の使い方が
ちょっと飛躍しすぎに感じます。

この「東京を動かす」というコピーは
抽象的すぎて分かりづらいのが残念です。

石丸さんに提案したいキャッチコピー案

石丸さんが伝えたいのは
「東京を変えたい」という意志ですよね。

ならば以下のような
キャッチコピー案はどうでしょう?

(ただ「変える」だとあまりにもつまらないので
私なりにちょっと味付けしてみました)

・東京は変えられる
・東京をアップデート
・東京が生まれ変わる

ただ「変える」だとあまりにもつまらないので
私なりにちょっと味付けしたつもりの
石丸伸二さんに提案したいキャッチコピー案

上の例はベストじゃありませんが
東京を変えたるわ!」な意志
もっと伝わるキャッチコピーの方がいいと思いました。

「変える」は紋切り

ただ選挙の場合、
新人は「変革」を打ち出す立場なので
「変える」は他の候補者も使うキーワードです
(現に、田母神さんのキャッチコピーは「東京から 日本を力強く 変えていこう」です)

なので
この紋切り型の「変える」を避けて
「動かす」にしたのかもしれません。

とすれば
変わった後に
どうなるかを知りたいし
その「変わった後」をキャッチコピーに
表現しても良かったんじゃないかと思います。

石丸さんのシンボルカラー「紫」

次にシンボルカラーについて検討します。
石丸さんのシンボルカラーは「紫」のようです。

(上記は紫×黄色の組み合わせで、この時期にはちょっと暑苦しい)

でも石丸さんには
硬い印象で地味すぎる
個人的に感じます。

紫色=「知的、信頼、落ち着き」等の
イメージがあるかもしれませんが、
石丸さんにこの紫色は
ちょっと重たすぎるかと。

石丸さんが着用するネクタイは、
淡いパープルとか
淡いピンク系が多い印象で
そこそこ似合ってると思います。

そうしたパステル系が似合うなら
パステルっぽい爽やかな水色はどうでしょう?

清廉、若さ、爽やかさ、を表現できると思います。

編集後記(というか雑感)

キャッチコピーと
シンボルカラーとしてまとう色、
その両方がすごく大事だと思ったチラシでした。

あとこのチラシには
こんなこと↓も感じましたよ。

※キャッチコピーのフォントは、
もっと力強い角ゴシックの方が良かったと思います。

※現在のチラシには
ビル街の画像が使われていますが、
それは「現在の東京のイメージ」でしかありません。
「変化した後の東京のイメージ」を
示して欲しかったと思います。

※告示前だったため
「提言」という言葉止まり(裏面)
だったと思いますが、
ならば提言集をまとめたwebページへのリンクが欲しかった。
(今回は新聞折込チラシでした。新聞を読む人は高齢者なのでSNSのリンクを貼られても見ないと思う)

最後に、みなさま選挙に行きましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?