見出し画像

「会社辞めたい」と思った時に考えるべき3つのこと

みなさんこんにちは。career laboです。

今回は会社辞めたいと思った時に、少し立ち止まって考えたいポイントについてまとめています。
まさに今、「会社辞めたい..」と思っている方や実際に転職活動中の方のご参考になれば幸いです。

逃げの転職は悪いことか?

やりたいことがあり今の環境では実現できない、とか、もっとチャレンジングな環境で自己研鑽したい、とか、そのような動機で転職することを「攻めの転職」としたときに、「今いる環境から抜け出したい」という動機で動くことを「逃げの転職」と定義したとする。

世の中、「攻めの転職は良くて・逃げの転職はよくない」という論調があるように思うが、個人的には別に心身を削ってまでそこにいる必要はないと思うし、「攻めの転職動機」を語る候補者さんも1つ2つ突っこんだ質問をしてみると「あー、それが嫌なんですね」といった逃げ要素も結構出てきたりする。

とはいえ「今が嫌」という理由で転職を続けていくことにリスクもあり、長くいられるからこそ得られるメリットもある。だからこそ、「会社辞めたい」と思った時の参考になればと思い、3つくらい思考する際のとっかかりをまとめてみました。

1,半年待てないか?

企業で働いていると組織や人、あるいは方向性が自分と合わない、などと感じるシーンもあるかと思います。そのタイミングで転職してもよいのですが、一度立ち止まって「半年待てないか」を考えてみてほしいです。

嫌なことや辛いことばかり続くわけではないし、ひょんなことから状況が好転し、むしろめっちゃ良い状態になることもあります。「平均回帰」、「禍福は糾える縄の如し」ということですね。

私も(ありがたいことに)経営陣から熱烈なオファーをいただき、その会社に内定承諾したが、入社してみると聞いていた話と全く違くて、入社早々「あ、間違えた・・」と思った経験があります。転職も頭を過りましたが、上記の考えのもと「まあちょっと頑張ってみるか」と踏みとどまり、結果的にやれることは増えたし、サービスのグロースをけん引するという経験を積めたことがあります。

2,弱ってる時こそ慎重に

「とにかく、脱出したいんだ!ここじゃなければどこでもいい」という状態で転職の意思決定をするのはかなり危険です。できればしないほうがいいと思います。

ゴールが「脱出」なのでその先を全く考えられてないんですよね。
最悪、同じような失敗をしてしまい、また同じことを繰り返すリスクがあります。辛いかもしれませんが、自身のコンディションが上昇軌道に乗るまで意思決定はしないほうがいいと思います。「転職活動」そのものはありです。外を見て客観視できることもあります。

毎日始発・終電、とかハラスメントが定常化している、とかそういう環境だった場合、脱出をゴールにしてもよいとは思います(経験あり。辞めて悔いなし)

3,自由のために不自由を受け入れる

こんな仕事をするためにこの会社に入ったんじゃない、上司が気に入らない・もっと裁量をもって働きたいといった現職への不満を口にされる方は非常に多いです。吐き出したくなることもあるよね、と思うのですが、それを理由に転職を続けるとやはりご自身のキャリアにとって、あんまりいいことはないんじゃないかと思います。

例えば楽器を上手に弾きたい、自由にクリエイティビティを表現したいと思った時に、最初にすることは基礎練習です。経験ある方はわかると思いますが、最初は全然思ったような音が出ないし大変です。

私はキャリアにも同じようなことがいえると思っています。自由にやりたいなら、自由にやらせても成果が出せる、と証明する必要があります。そのためにはやはり、不自由さを受け入れる(≒修行)期間が必要です。

まとめ

総じて「辞めないほうがいい」、みたいなメッセージになってしまいましたが、転職したほうがいい・しないほうがいい、なんていうのは個人や状況によって異なるので、それでも転職するというのは全然ありだと思います。

転職の広告に煽られることなく、自分らしいキャリアを構築していく上で、納得のいく意思決定がたくさん生まれることを願うばかりです。

最後までご覧いただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?