コミュニティのリーダーとしての役割 DAY15

こんにちは、カモタニです。今日は緊急事態宣言の延長に伴い、今日も在宅勤務命令!一日、家で一人で仕事でした。今さらですが・・私一日中家で一人の勤務無理かも・・!というくらいしゃべらない仕事が辛いことを実感しました・・

家からオンラインで双方向等で人と話せれば、まだいいですが、一人で黙々とメール書いたり書類作ったりは私にとってはおもしろくないな、と思いました。明日は近くのコワーキングに行ってみようと思います。

さて、今日はCMO講座の最終日について書きます。いよいよコミュニティのリーダーの役割、どう「あり」何を「する」のかという事を考えていきました。

・ファシリテーションの役割は何ですか?とし、場を創る際の声掛けやゴール設定(またでてきた、どんなお土産を持ちかえってもらうか)等の事例を学びました。「〇〇が9割!」ってなんでしょう、という問いにははっとさせられました、私だったら準備。ここでは別の言葉でした。

・ファシリテーターの3つのマネジメントを ①場 ②時間 ③議題 とし、ファシリテーターにも得意分野もあるので、場を見てそれぞれの状態によって自分の良さを生かしたファシリテーションをしていくとよい。というお話だったと思います。そして「聴く」が基本となっていることがよくわかりました。

・リーダーにはファシリテーターの要素が必要である、ということはコミュニティ運営ならではだな、と思います。これは私はできているから・・管理のほうを頑張らなくてはな・・と思っていました。

それからはコミュニティをつくるリーダーとして!CMOとして!どんなことをしたいかというプレゼンを各自がして、コメントを全員から記入してもらう時間と振り返りでした。それぞれの方のコミュニティへの想いをお聞きし感心したり驚いたり、とても面白かったです。「主体性のある人が集まる場」の強さを感じました。それから応援しあえる雰囲気が良かったです。大学の講義もこんな感じになる時があってその瞬間を思い出しました。

こうして3回を終え、今、アーカイブを振り返ると、改めて今回の神戸市の事業「あすてっぷコワーキングの運営」は私がやりたかったことなんだな!と思い、いまのメンバーで運営できること、協力して下さる方がたくさんいることが本当に嬉しく思います。

明日はnote30日チャレンジも半ば!これからは女性の就労について書いていこうと思います。

子どもは今はこのゲームで盛り上がっています。早く寝てほしい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?