見出し画像

無駄な後悔と不安

こんにちは。工藤悠也です。

呼吸瞑想を毎日30分というのを日課にしています。

意識が呼吸から離れて別のことを考え始めていることに気がついたら、またそっと意識を呼吸に戻す。ということをひたすら30分間やり続けています。

このときに、何を考えてしまうのか?によって、その時に自分が何に心を奪われているのかが何となくわかります。

プライベートのことだったり、仕事のことだったり、今読んでる漫画のことだったり、と様々ですが、何度もその事を考えてしまうケースも有り、その分それに気が向いているんだなぁと言うことがわかります。

特にその気を取られていることが、自分の生活にとって優先順位が低いもののことがあります。
今考えても意味のないケースとか。

半年前のあのときにああしておけば今頃、、、、
とか、
昨日あのときにああ言っておいたほうが良かったのかなぁ。。。
とか、
今の状況はこうなんだけど、このままで自分大丈夫なのかなぁ。。。
とか。

主に過去の後悔と未来の不安の2つかなと。

今からの行動に良いフィードバックをもたらす、建設的な後悔や不安は良いものだとは思いますが、今からの行動になんの良い効果ももたらさない後悔と不安は無駄なので断ち切ったほうが良い。と考えています。

自分の心理状態のバロメータとして瞑想中の心理状態が使える気がしています。

疲れているときや睡眠が足りないときも、心がざわついていることがよくあります。

自分で自分の状況を観察して、疲れていそうならちゃんと休むという手段をちゃんと取れるのは良いことだなと思います。

早く30分くらい1度も注意をそらさずに瞑想できるようになりたい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?