タイ🇹🇭で日本🇯🇵のテレビ📺を見たい

タイに住んでいたときは、インターネット8MBの時代でした。
今住むとひかりとかになっているのかな

タイに住んでいて、日本のTVを見たいとき。
①DVDを借りる 日本人向けに何日か遅れのバラエティやドラマを録画したものが借りられる。

②インターネットを通じて、何秒か遅れで見る。月額払い。時差があるので、朝5時に日本の7時の番組をしている。たまに固まって、画面が踊っている途中の変な体制で止まっている、とかいうのもたびたび。それでもほぼタイムリーでNHKと民法が見られるのはありがたい。

通常のTVではNHKWorldはしているが、なぜか日本のニュースを英語でしていたり〜日本に興味がある日本語ができない人がみる?〜、日本の伝統といって、ずっとコマが回っているのを延々と〜コマなんて小学校低学年の頃した気もするが久々に見た〜など私にはあまり合わなかった。

その当時、VPNを知らなかった〜あったんだろうと思う……〜から、タイから日本のURLに接続すると見られないものがいくつかあった。

今の時代はユウチューブほかいろんなサイトがあるから、いろんな情報入ってきそうだな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?