エアロビクスダンス〜コリオ🕺〜

どのインストラクターのエアロビクスダンスのレッスンに参加するか、
それには、インストラクターが作るコリオに左右されると思います。

コリオとは

エアロビクスダンスは、8カウントで進んでいきます。なので、曲もエイトビートがあったり。
今私が受けているフィットネスクラブで主流の45分のレッスンでは、3ブロックします。
1ブロックあたり、16カウントか32カウントが多いです。

それの右バージョン、左バージョン。
前にも記載しましたが

エアロビクスダンスはシンメトリーです。

そして、前にも記載しましたが、

1️⃣ウォーミングアップ
2️⃣本編
3️⃣通し
4️⃣クールダウン
がレッスンの流れ。

2️⃣本編で、
1ブロック目の右左
2ブロック目の右左
3ブロック目の右左
を練習して、
3️⃣通し になります。

初級では、前を向いていますが、慣れてくると回転があります。
1回転、半回転、四分の三回転など、これで向きが変わるのです。

右足と左足が入れ替わるステップもあります。

また、手の動きをつけるインストラクターもいます。

それを乗り越え?、インストラクターの考えてきたコリオをいかに早く習得し、自分のものにするか。

リトモスやズンバは、曲によって振り付けが決まっています。エアロビクスダンスやステップは、インストラクターがコリオを考えてくるので、他のインストラクターのレッスンに参加して、同じコリオということはありえないのです。その場だけのコリオを楽しむ〜来週、3ブロックのうち半分だけ変更というのもありますが、私はスタジオを出ると綺麗さっぱり忘れます(笑)〜

自分のお気に入りのインストラクターをみつけられたら、楽しさ倍増です❗❗




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?