エアロビクスダンス〜楽しいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 なぜ?(・・?〜

エアロビクスダンス、なぜにはまっているのか?

コリオの話はまだしていないが、また機会があれば。

エアロビクスダンスが好きでも、どのインストラクターのレッスンでもいいかと言われると、そんなことはない。お気に入りのインストラクターがいる。
コリオはインストラクターが考えてくるので、まずは、そのコリオが、合うか合わないか、だと思う。

次にレッスンの進め方。
1️⃣ウォーミングアップ
2️⃣本編 教えてもらい覚える 
※私が行っているフィットネスクラブは、最近45分のクラスが主流で、それだと、3ブロック
3️⃣通し
※2️⃣本編で練習した3ブロックを通す
4️⃣クールダウン
がレッスンの流れ。

ここからは私の主観だが…

1️⃣ウォーミングアップが長すぎるといやだ
インストラクターによっては、2️⃣本編の触りをウォーミングアップに入れてくる人もいる。これはいい!
どうやって効率的に教え、3️⃣通しの時間を長くとるか!この3️⃣通しが長いレッスンはいい!うまくいけば、エアロハイ(ランナーズハイとかありますよね、それのエアロ版)になれます。

教え方も、口で言ってくださるのはいいけど、解説ばかり長いのは、好きでない。できなくても、回数をこなせばできるようになる確率が高いし、解説が長すぎると汗が引いてしまうこともある。

そして、生徒がものになっていないうちに、インストラクターがやらなくなってしまう、というのは、どれが正解か分からなくなるので、混乱をきたす。

そういう基準で、私がいいと思うインストラクターは、限られてくるのである。

そして、もう10年以上やっていると、インストラクターが私の顔を覚えてくれる というのがまた、励みになる。今の時代では、「推し」というのだろうか。その「推し」に自分の存在を認識してもらっている嬉しさである。

昨日お休みだったので、いつもいけない、昔よく出ていたインストラクターのレッスンに行った。

入場の際、
※インストラクターは入口で出迎えている。最近は予約制なので、出欠を取っているというのもあるが

あら!今日休み?痩せたね〜

と声をかけてくださり

帰りにも
※帰りも出口でインストラクターが見送る

また来てくださいね

と。この何気ない短い言葉のキャッチボールだが、「推し」からの言葉は絶大である!

なぜ楽しいかの2️⃣本編、3️⃣通しやレッスンの内容、コリオ に関してはまた書けるときに🌈

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?