納税の季節💰

5月といえば、自動車税に固定資産税、住民税も新年度版になり。役所の年度が3月でその2ヶ月後〜会社の決算の翌々月に納付と同じ?〜だからかな

車の免許は、身分証明書代わりに取った。長らくペーパードライバーだった。

実家は商売してたから車も何台かあった。

トラックの荷台で近所の子とおままごとをしたこともあった。よくトラックの荷台には、タイヤを踏み台にして上り遊んでいた。

でも、遊んでいるだけで、納税とか車検とか、そんな手続きのことは知らないままだった。

家族になり、車を買った。運転はしていなかったが、納税とか〜払うだけ〜はしていた。

自動車税の領収書がそのまま納税証明書になり、車検の時に必要なんて、車を購入して2年目の、初車検の時に初めて知った。払ったけど、領収書どこにやったかな……

役所に行けば納税証明書出してもらえますから
と言われたけど、発行手数料必要でしょ?役所に行く手間もかかるでしょ??

必死に探しました。捨ててはいないので、性分柄。

そして、見つかりました。確かに納税証明書と書いてある……見てないんだなあ、フシアナの目。

それ以来、車検の年だろうとそうでない年だろうと、自動車税は、払ったらすぐに車のダッシュボードへ。頭の悪い私でもは学習する能力は少しはあるみたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?