見出し画像

甘やかしていいんだよってこと

 先日
グリーフケア・カウンセラーとして活躍されてる
マミコさんのお話会に参加させていただいた。

マミコさんはいつも
「自分に優しくしてあげようね」
と教えてくれるカウンセラーさんだ。

そのお話会で
「自分を甘やかし続けると
 際限なく甘やかしそうで怖い」
という話が出た。
私も同意見だった。

甘やかす=だらしなくなる
みたいな感じがしちゃうんだ。
人としてダメになる、みたいな。

だけどマミコさんがね
「いつかは満足するから大丈夫」
って言ってくれて少し安心した。

先日ふと思った。
「小さい頃、マックのポテトLサイズを
 1人で食べるのが夢だったなー。
 すごくすごく、叶えたい夢だったな。
 でも、大人になってそれを叶えられたから
 もう今は欲しくなくなってるな」って。

欲しい→叶える→満足する
飢餓感ていうのかな。
そういうのが減る・なくなるよね。

甘やかしもこれと同じかなって。

最近の私の自分甘やかしは
「好きなものを好きなだけ食べること」。

私はピザが好きでよく食べたくなるのだけど
お腹がはちきれそうになるほど食べたあとは
流石に数日間は「いらない」ってなる。

あと「寝ること」も好き。

際限なく寝られそうにも思えるのだけど
実際には半日も寝てたら
身体が痛くなって寝てられないし
飽きるし、起きたくなる。
(半日以上余裕で寝てられることもあるけど)

それから運動は嫌いだから、やらない。

だけど1・2週間動かないでいると
体を動かしたくなってくる。

あとは、アニメを見まくったりもしてる。

だけどさすがに丸一日とか見てると
「そろそろニュースでも見たいなー」となる。

だから「満足するまで」やり切ってしまえば
他の行動に移っていけるのかも。

甘やかすこともきっと
際限なく甘やかすことってないのかもしれない。
満足したら次に進めるから。

でも自分を甘やかすことに不安を覚えるのって
小さい頃に
「満足するまで甘やかされなかった」から
加減がわからないだけなのかもしれない。

どこまでいったら、満足するのかがわからない。
だから怖い。
終わりが見えない。
終わりが無いのかもしれない。
そう思っちゃうから。

だけどきっと、満足したら次に進めるんだ。
だから大丈夫。

まずはとことん『甘やかすこと』に
慣れることが必要なんだろうなぁ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?