見出し画像

「できる」と「好き・やりたい」は違うのだよねぇ。

お酒を飲まなくなりました。
飲めますが、飲みたくならないのです…。

そう、私は普通に飲めるんです。
弱いわけじゃなくて。
日本酒もウィスキーもジンも飲んでました。

ある程度の量を飲んでも
泥酔することはなかったし
意識を失ったこともないのです。

二日酔いは過去2回くらいあるけど…
あれはヤケ酒だったからかなぁ……。

飲めるから。みんな飲んでるから。
だから飲む。

「飲めるけど飲まない」と言うと
「なんで?」と聞かれます。

自分でもなんでかよくわかってなくて
「なんとなく?」なんて答えていたけど。

理由の1つは
依存の対象にしなくなったことがあると思う。

私は20代前半まで煙草を吸っていた。
(「意外!」と大抵いわれます笑)

これは元夫と付き合うようになってから
すっぱり吸わなくなった。
依存先が元夫に移ったのだと思う。

お酒も同じ。
依存先が自分自身やヲタ活に移ったのだと思う。

2つ目は、ほんと最近気付いたこと。
【お酒を美味しいと思ってないから】

飲めるから飲んでたけど
好きで、飲みたくて飲んでたのではなかった。

【自分の心地よさ】に
フォーカスするようになって
好きじゃないものを取り入れるのを
日々の生活の中で減らしている。

その流れの中で
お酒は私には必要なくなったんだろう。

よく聞く言葉。
「できる」と「好き・やりたい」は違う。

まさにそういうことなのだと思う。

「できる」
飲めるから飲んでた。

「好き・やりたい」
好きじゃないから、飲みたくない。

『自分にとって心地いい時間を過ごしたい』と
思うようになったからこその変化なのだと思う。

好きじゃないなら。
たとえ『みんな』が好きなものでも。
無理に合わせなくていい。
私は、私が好きなものを取り入れればいい。

そう、思えるようになったんだね。

そんな小さな変化が嬉しいな。

どんどん、どこまでも。
自分らしく生きて行こうね。


いつも読んでくださって嬉しいです。
ありがとうございます。
あなたがいつも愛に包まれていますように。


11月上旬に、メールカウンセリングの無料モニター様を募集させていただきます。
公式LINEのお友だち限定で、モニター様先行お申込みを受け付けしますので、「なんか気になる」など、ご縁を感じていただけましたら、ご登録いただけますと幸いです♡
【お友だち登録はコチラからお願いします☆】

☆★募集概要★☆
・無料モニターさま
・3名様
・メールカウンセリング(1往復)
・お友だち限定先行申込期間11/1〜11/4
・一般申込期間11/8〜11/22
※先行申込期間で満席となりました際は、一般申込は行いませんので、ご了承くださいませ。

☆お願い☆
カウンセリング終了後、簡単なアンケートのご記入をお願いいたします。
私の学び、励みとさせていただきますので、ご協力のほどどうぞよろしくお願いします。

【メールカウンセリングへの思い】
時間制限のある場だと時間が気になって集中できなかったり、早く喋らなきゃと焦ったり、伝えようと思ってたことを言葉に出せなかったり、そんなことはありませんか?私はそんなことばかりでした。
メールであれば時間制限はありませんから、自分のペースで書けますし、送信前ならいくらでも書き足せます。
もしよかったら、あなたの中にある思いを、私に聞かせてくださいね。
あなたの心が、ほんの少しでも軽くなるお手伝いをさせていただけたら嬉しいです(⁠^⁠^⁠

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?