見出し画像

自分の好きなデザインを知るって大事だね

私は「引き出し」が苦手らしい。

比喩とかの引き出しじゃなくて
タンスとかに付いてるあれ。

長年、全く気付かなかった…。

今、家具の総入れ替えをしようと画策していて
新しい家具を探している。

今ある家具は元夫と一緒に選んだもので
お互いの妥協点を探して買っていたから
私が心地いいと感じる家具に
総入れ替えしたいんだ。

で、入れ替え対象の一つである
テレビ台を探していると
なんとなく目を惹かれるデザインに
共通点がある。
それが【引き出しが無いデザイン】だ。

ただデザイン的に好きなのかなー
と思ったけど、ちょっと違うみたい。

引き出しは、開けないと中身が確認できない。
でも引き出しが無い状態で物を置いていれば
パッと見て何があるかすぐにわかる。

引き出しの中身をいちいち覚えておくことに
リソースを割きたくないのかもしれない。
あと、単純に開け閉めするのが手間。

これに気付いて
ようやく今使ってる家具の違和感に気付いた。

収納力を重視して
引き出しが多いものを買ってた…!

だから余計に嫌になっちゃったのね~

食器棚も背の高い
扉がいっぱい付いてるやつなんだけど
いちいち引き出しを開けちゃうんだよね。
在庫チェックみたいな?
でもそれが面倒くさい。

一人暮らしになったから
食器棚も小さめサイズに買い替えようと
思ったけど、一般的には
引き出しが多いのがデフォルトだよね。

でもデザインがなんかしっくりこなくて
う~んと悩んでたんだけど
「もしかしてこれも引き出しが嫌なんじゃ?」
と気付いて、引き出し無しタイプを見始めたら
「あ、やっぱりこっちだ!」ってなった。

どんだけ引き出し嫌いなの、私(笑)

確かに今までも
引き出しの中にきれいに収納しても
パッとすぐに手に取れる場所に
移動させがちだった。

それが私がしっくりくるやり方なんだなぁ。

また一つ、私の新しい一面を発見だ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?