見出し画像

自分の心地よさ、知ってる?

引越してから気付いたのだけど
私は本当に面倒くさがりみたい。

面倒くさがりというか
出掛けたくないだけかな?

こたつの周り、手の届く範囲に
なんでも置いておけって言うじゃない?
(うちにはこたつが無かったから
 やったことないけど)
これと同じで、徒歩圏内でなんでも揃う場所が
私には合ってるみたい。

越してきたこの場所は
映画館・カラオケ・本屋さん・飲食店などが
徒歩5分以内に揃っている。
ショッピングモールも徒歩15分くらいで
本当に近場で、なんでも揃っちゃう。

遊びたくなったら
わざわざ電車に乗らなくても
歩いて行けるこの気軽さがいい。

引っ越す前は閑静な住宅街で
近所には何もなかった。
その生活にも慣れていたし
Uber EatsだってAmazonだって使えたから
特に不便はしていなかったのだけど。

それでも、今思えば
気持ち的になんとなく不便だと感じていた。

引越し先を探す時
近隣が充実している場所で探そうとは
全く思っていなかった。
不便な生活にもすぐ慣れていると思っていたし。

だけど今、この場所に越してきて
やっぱりここで良かったと思ってる。
(都内に出るには遠いけど…)

不便だと感じる場所に引越していたら
またすぐに閉塞感に包まれていただろうから。

自分が心地いいと感じる
場所や条件を知っておくって
本当に大事だな。

「別に不便でもいいや〜」って思いは
選択の幅は広がるのだけど
結局のところ自分が苦しくなっちゃう。

「え、いやいや、不便なのはちょっと…」って
本音がどっかにいっちゃって
見えなくしちゃってるから。
なげやりになってるとも言うかもしれない。

私はまだまだ
私が本当に望む状態を知らない。

自分を圧し殺して
他人を優先して生きてきたから。

そうやって懸命に生きてきたのだけど。
私はどこかに置き去りになっちゃった。

だけど、もし。
今、少しでも苦しいとか
今いる場所に違和感を感じるとかがあったら。
それは【私】からのサイン。

「気付いて」
「私は本当はこっちがいいの」と
小さな小さな声で伝えようとしている。

その小さな声を
ひとつひとつ
拾ってあげていきたい。

そうしたらきっと。
自分にとって居心地のいい場所に
辿り着けるから。



いつも読んでくださってありがとうございます♪


思いを書き出すこと。
それだけでも、気持ちが楽になったり軽くなったりします。
2023年10月頃から、メールカウンセリングを始めさせていただく予定です。
もしよかったら、あなたの中にある思いを、私に聞かせてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?