見出し画像

「大きな石から入れる」を考えてやってみた

昨日、無料オンラインセミナーに参加した。時間管理術のコツを伺ったときに「大きな石」の話があり、あーこれ、ライフオーガナイザー1級講座でやったやつ!『7つの習慣』で読んだやつ!と思いながら聞いていた。全く自分に落とし込めていなかったのだと反省し、セミナー後に改めて考えてみた。


私にとっての〝緊急ではないけれど重要なこと、最初に浮かぶのはやはり健康(お年頃)。元気があればなんでもできる!とアントニオ猪木も言ってたけど、ほんとその通り。中年的には、元気がないとなにもできない!と言い換えると、よりしっくりくる。

私の場合、心の健康は愛猫やスイーツ、テレビや漫画で十分ケアされている。けれども身体の健康は、ほったらかしに近い。やらなくちゃの気持ちに追われあれこれ試したけど、どれも続かなかった。運動って、私の苦手な継続とセットなんだよなあ。

この春からWワークの比重を替えようと思った大きな理由も、健康面だった。明らかな最重要事項である。ならば、今こそ向き合い取り組むしかない。

というわけで今朝、近所のランニングコースに行ってきました。5分走って3分歩き、3分走って5分歩き、また歩き、歩き、歩き……というスローペース。それでもなんとか決めた距離を完走。懸念していた股関節の痛みは途中で少しだけ出たけれど、歩きに切り替えたあとは大丈夫だった。

疲労度よりも、満足感の方が高かった。高揚感もあるのは心拍数が上がっているから?
ほんの少しだけ、ランナーの気持ちがわかった気がした。

娘に借りたウエストバッグは大きすぎたから、次はさらに軽装で行こう。そして音楽があるとさらに楽しめそうなので、イヤホンも持参だ。

今期イチオシのドラマ『だが、情熱はある』の主題歌。初めて聞いたときからカッコイイと思って、MVも何回も観てる。娘が買ったCDの歌詞を見てさらに好きになった。ドラマの世界観にぴったりだし、言葉選びもカッコイイ。下積み時代応援ソング、下積みが長かったらしいSixTONESが歌うのも良き。

歌詞のこの部分が特に好き。

高くなきゃダメ 低くてはダメ
って思い込んでることこそがダメ
好きこそ物の上手なれ
で次こそ終える根比べ

「こっから」SixTONES


この曲のテンポで走れる日が来るとは思えないけど、まずは今日感じた爽快感や達成感の〝好き〟を大事にしようと思う。ウォーキングミュージックを探す楽しみ、こっから始まんだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?