見出し画像

3月1日(月)ブーツストラップ的

土・日・月と3日かかったよ。

ブーツストラップ理論についてはよく知らないが、ブーツストラップという言葉が好きだ。別にブーツじゃなくて短靴(死語?)でも良いし、スニーカーであってもOKで、とにかくあの靴紐を結ぶ瞬間のキュッて感じが大切なんですよ。

今冬最終土曜日確定申告は未だやってないが、翌日曜日、娘とプチ打合せ。翌週彼氏と会うことになったので、おとうさんどーしたらいい?と狼狽しつつ。

☆際限なくほにょほにょと流れていくようなスタイルの演奏もあるが、通常はどこかのバーラインを「区切り」として活用するのが生産的。

☆「春分」「啓蟄」「満月」など何でも好きに利用したら良い。

☆イケズは互いに引き合い、合体し増殖する。それらの動きとどこまでも無関係であること。

☆ありがちな所作=「しどろもどろになる→キレて→凄む」は、いっぱいいっぱいになっている(=弱っている)証左だから、相手が権威筋の犬であろうと気にするには及ばない。相手は「誤魔化し切れなくなっている」!

☆脳内で自動的に紡がれてしまう予定調和のプロットを、軽くシャッフルしてみること。


春ですね。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?