キャプテン村社

千葉県を歩き回って神社巡りとかしてます

キャプテン村社

千葉県を歩き回って神社巡りとかしてます

マガジン

  • 雑談

    寺社関係ない話を思いついた時に書くやつ。

  • 旧市街を歩く

    昔栄えてたんだろうなってエリアを歩いた記録。

  • 村の商店

    村の消費を支えていた商店・雑貨店。とっくに閉業しているとろこもあれば、現役で営業しているところもある。

  • 寺社雑談

    いろんな切り口で寺社を眺めてみる

  • 農村を歩く

    千葉県内陸部を歩いたときの記録。

最近の記事

Idle Iktah攻略メモ

日本語の情報がほとんどない放置ゲーム。放置ゲームにしては珍しくちゃんと放置できるゲームなので気に入っている。自分が3周した時点での情報と、公式Discordの会話から掬い取った情報をもとに書いてみた。 バージョンは1.0.20。 このゲームは周回要素があり、この記事はほとんど周回に関連する情報である。初回向けの攻略は以下が詳しい。 周回要素スキルスピードボーナス 正式名称はないが、Discordでは単に「bonus」などと呼ばれる。10%を5つのスキルに割り振ることがで

    • 匝瑳市野手 旧野栄町の中心街

      海辺の観光地と合併前の町の中心地を歩いた記録。 市街地ゾーン野手の中心地を東西に抜ける商店街がある。かつては料理屋が7〜8軒あったと地元の方は語っていた。街灯には「野栄町商工会」とあり、合併前の名残をとどめている。 街の東側から進入。 小久保薬舗・大天鮮魚店 木製の文字が取れ掛かっている小久保薬舗、そして海鮮食堂と同名の鮮魚店が並んでいる。食堂の方の大天はGoogleマップ上では閉業になっているが、ほんの数ヶ月前までは営業していたらしい。 ちなみに、鮮魚店の向こうは

      • 旭市泉川・井戸野の旧市街と耳面刀自媛伝説

        壬申の乱で敗れた大友皇子にゆかりのある街。 泉川地区宇井医院 郵便局、ガソリンスタンド、日本舞踊教室がある丁字路。 旧宇井医院。現在は民家として使われている。 旧並木商店 2012年のストビューに現役だった頃の様子が載っている。街灯と7つの自販機、アイス冷凍庫が並ぶ。 旧林屋呉服店 内裏神社 弘文天皇(大友皇子)の妃である耳面刀自媛(みみもとじひめ)を祀る神社。大友皇子が壬申の乱に敗れたのち東国に逃れ病死したのを同行した家臣が葬り、後に祀ったのがこの神社とされ

        • 彼岸花を見に行こう

          自分が行ったことがある千葉県の彼岸花スポットを紹介。 観光向け市原市金剛地 熊野神社 県内有数の彼岸花の名勝。結構混むので朝早く行くのがおすすめ。 鳥居正面の土手に多くの人が三脚を立てた跡があり、この辺に立つとスマホでも奥行きのあるいい感じの画が撮れる。 JR外房線土気駅から千葉中央バスで大椎町南まで行き、徒歩40分くらいかけて歩いて行くこともできる。遠いは遠いが、刈り取った後の稲孫を眺め秋の風を感じながら広い歩道を歩けるのでこれはこれで良い。 君津市浦田 久留里城

        Idle Iktah攻略メモ

        マガジン

        • 雑談
          9本
        • 旧市街を歩く
          19本
        • 村の商店
          21本
        • 寺社雑談
          13本
        • 農村を歩く
          69本
        • 千葉県の集落
          0本

        記事

          長生村一松 元禄地震と津波の記憶

          一松(ひとつまつ)。長生村へ合併する前は一松村で、商店があるあたりはかつての中心地だったとのこと。小字として甲乙丙丁戊がある。 八坂神社一松の丙のあたりにある田園地帯の神社。 一松神社本興寺元禄地震に伴う津波で亡くなった数百名を供養する石碑がある。 中心街魚豊 旧農協関連施設 一松村があった頃の農協施設。長生村統合に合わせて農協も統合された。 渡辺自転車商会 一松郵便局 行った日 : 2024/08/12

          長生村一松 元禄地震と津波の記憶

          南房総で石造アーチ橋さがし

          明治時代あたりに造られたレトロな橋。どういうわけか南房総に多く見られるのでまとめてみた。 メジャーな石橋観光マップなどにも載っていて文化財などにも指定されている橋たち。 鋸南町元名 汐止橋 JR内房線 保田駅のすぐそばにある石橋。橋の近くに観光用の駐車場があり、川へ降りて見学できる。竣工は1895年。地元保田の石材で造られた。 館山市大神宮 巴橋 安房神社行きのJRバスで近くまで行くことができる。残念ながら橋を見学することはできず、看板も古けているのでネットで見るほ

          南房総で石造アーチ橋さがし

          君津駅近くを観光した思い出

          君津には海と鉄の歴史があった。 八幡神社やつ商店当時新日鐵の工場を埋め立てて造成するため、漁業権を放棄したのに伴い自宅を改装して日用雑貨店を開いのたが始まりとのこと。 九州ラーメン日吉 大和田店人見山青蓮寺君津市漁業資料館人見神社行った日:2023/12/17

          君津駅近くを観光した思い出

          富津市宇藤木 裂け目のような隧道がある集落

          読み方は「うとうぎ」 宇藤木集落へ荒神森トンネル 宇藤木集落宝積寺 八坂神社 水神 最奥へ宇藤木トンネル もう一つのトンネル 沢に入る 第二トンネルの前後には適当に沢に入れるスポットがいくつかある。 白壁 耕作放棄地 近くにあるもの大代神社 川田不動尊 行った日:2020/08/10, 2024/05/03

          富津市宇藤木 裂け目のような隧道がある集落

          鴨川市の棚田は大山だけではない

          鴨川市の内陸部はとにかく山がちで、限られた土地を活用するために棚田が発達したと思われる。その多くは外部向けの固有名称もなく、ただそこで水を湛え米を育てている。ここ数年で耕されなくなった棚田も多いと思われ、この景色が見られるのもあとわずかかもしれない。一部ではあるが紹介したい。 メジャーな棚田鴨川市平塚・釜沼 大山千枚田 千葉県を代表する棚田。保存会が組織されていて、ライトアップもされるなど観光地としても有名。 行った日:2020/05/30 鴨川市二子 二子棚田 大

          鴨川市の棚田は大山だけではない

          富里市七栄 三菱財閥の別邸と実験牧場

          地理と歴史富里市十倉と同じく、広大な平地に馬を放牧していたエリアの一つ。江戸時代は佐倉藩直轄の内野牧として馬の生産が行われ、明治時代に開墾が始まった。火災や台風に加え、入植者が農作業に慣れない武士や町民だったため開墾作業は過酷を極めたという。 末廣別邸主屋 東屋 石蔵 予備知識 三菱財閥の創業者は岩崎彌太郎で、弟が彌之助(2代)、長男が久彌(3代)である。この土地は彌之助が購入し、久彌が農場を設置した。 佐倉藩直轄の内野牧は民間に払い下げられ開墾が始まり、これが難

          富里市七栄 三菱財閥の別邸と実験牧場

          富里市高松 農村に鎮座する人気のスイカ神社

          地理と歴史成田←→東金、酒々井←→芝山の往来の中継点として栄えた村。かつては継立場といって、宿場から宿場へ荷物を持って往復する人馬の拠点だった。幕末になると横芝光町に木戸(門限で閉まる防犯目的の門)が設置され、佐倉から木戸小屋まで往復する拠点として重要な役割を果たした。交通の拠点として栄え、食事や寝床を提供する宿が3軒もあったそう。 風習として、藁で作った武者人形をくっつけた竹でチャンバラをする人形送りという行事が伝わっている。 馬頭観音香取神社道にあるもの普門寺Goog

          富里市高松 農村に鎮座する人気のスイカ神社

          酒々井町墨・馬橋 千葉県を代表する酒蔵

          馬橋地区香取神社 相持院 馬橋天神 飯沼本家 金比羅神社 墨地区泉光院 東伝院 火の見櫓 六所神社 高野台観音堂 行った日 : 2022/08/19, 2023/06/10

          酒々井町墨・馬橋 千葉県を代表する酒蔵

          酒々井町尾上・飯積 アウトレットの片隅に残された酒々井の歴史

          尾上地区正福院 双体道祖神 住吉神社 道標 飯積地区ヒカリモ 泉福寺 飯積の泉 伊豆神社 酒々井プレミアム・アウトレット 行った日 : 2023/06/10

          酒々井町尾上・飯積 アウトレットの片隅に残された酒々井の歴史

          富里市新橋 田んぼを見下ろす神社とお堂

          地理について地名の読み方はにっぱし。高野、立沢、八街市文違の水源から谷津を伝って水が流れ込む地で、古くから水害に悩まされてきたそう。そんな場所にも関わらず橋があったことを伺わせる地名が残っているのは興味深い話。また、隣の立沢地区に縁が深い千葉胤政の言い伝えが残っている。 麻賀多神社商店跡地蔵尊新橋環境保全会新橋観音行った日 : 2023/06/10

          富里市新橋 田んぼを見下ろす神社とお堂

          富里市中沢・新中沢 素敵な田園風景と商店

          立沢・新立沢二つの地区境が入り組んだエリア。市史にはかつてあった鴛鴦寺の伝説がまとめられている。 弁財天野仏麻賀多神社社殿があった頃の画像が残る貴重な参拝ブログ。 道標昌福寺妙見橋地蔵尊妙見神社宮門商店稲荷神社おしどりの里行った日 : 2023/06/10

          富里市中沢・新中沢 素敵な田園風景と商店

          富里市立沢・立沢新田 倉庫群に囲まれたのどかな農村

          立沢高野地区の隣の谷津にあたる。奈良時代の須恵器窯や城址など深い歴史がある。 観照院 稲荷神社 廃商店 薬師堂 とみちゃん 富里市のゆるキャラ。いつ誕生したのかわからないが、Wikipediaによると2005年には活動していたらしい。ふるさと納税でぬいぐるみが買えるとのこと。 立沢新田立沢の農民が享保より開墾した土地。 浅間神社 給水塔 行った日 : 2023/06/10

          富里市立沢・立沢新田 倉庫群に囲まれたのどかな農村