見出し画像

自分を変える最強の方法。

「今日から筋トレする」「毎日勉強する」とかが続かないことなんて数多く。もちろん「人生を変えたい」とかもっと大きく自分を変えたい人もいると思います。今日はどうやったら効率良く変えれるのかを紹介します。僕は去年の後半から今年、21年生きた中で大きく自分が変化しているなと感じています。考え方がまるっきり違っているなと思います。特に前と意識がかわったわけではないと思っていましたがこの本を見て、自分に変化が起こっている理由がわかりました。


結論を先に言います。
自分を変えるには「環境を変える」これにつきます。
今日参考にした本は『FULL POWER 科学が証明した自分を変える最強戦略』という本ですこの本では意志ではなく環境が人を作るがテーマの一冊で、目標の実現に向けた環境をどのように作るのか、なぜ環境が大切なのかを解説してくれています。気になった人は読んでみてください。


環境を変えることがなぜ大切なのでしょう。人間は環境によって考えや行動が作られツイルからです。オオカミに育てられた人間の子供は4足歩行で歩き、オオカミのような犬歯が生えていたことがありました。このように人間は環境に対する適応能力が高いことがわかっています。無意識に周りの人の行動を真似しているのです。オオカミのような極端な例じゃなくても、恋人同士が何年も一緒にいると口癖が同じになるなども同じ人間の特性です。


とにかく自分を変えるには環境を変えることです。僕の場合はサークルを引退したり、コロナの影響で学校にいけなくなったり、就活を始めたことなどにより、今までのコミュニティと違うコミュニティにいる機会が多くなりました。これが良い変化を起こしたと感じています。


では、どうやって環境を作るのか。僕の場合は出会った人が良かったというラッキーでしたがこの本では具体的に書かれています。いくつか紹介します。1つは先にお金を投資することです。お金を払ってしまったからその分何かプラスを得ないともったいないと考えるようになります。2つ目はプレッシャーを作ることです。いつまでに何をすると宣言をすることでやらないといけない状況をつくり出すことです。できなければ罰を付けるとさらにやらないといけない状況をつくることが出来ます。


いかがでしょうか。自分を変えるには環境につきます。いまから環境を作りましょう。僕と一緒に。というわけで1週間に3回の更新を宣言します。ちなみにこれ以外にも出来ることは何でもしていく考えです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?