帰国!【35日目・9/29】

どもども、侑です。日本に帰って来てからすっかり気が抜けてしまってブログ更新が滞ってしまいました。さて、今回は日記編のラストと言うことで、帰りの飛行機から帰宅までの記録を書いていきたいと思います。ちなみに時差の関係でこの記事だけは日本時間を基準としています、ではどうぞ!

1:10 搭乗
・TG642便(BKK→NRT)に搭乗します。機材はB777-300ERということでこれに乗れるのもあと何回かなぁという感じです。機内はガラガラでトランジット客合わせても10人台というところでしょうか…

画像1

画像2

・この便のCAさんはとても丁寧な対応をしてくださる方で、乗客が少ないのもあると思いますが1人1人に挨拶までしてくれました。非常に良かったです。

1:50 出発
・搭乗が完了してからも30分以上、荷物の積み込みをしていました。貨物量はコロナ禍前と変わらなくあるでしょうから早発できるほど時間に余裕があるわけではなさそうです。
・滑走路までのタキシングも結構時間かかりました。右側席だったので最後にバンコクの夜景が見えて感動しました。1カ月いろいろなことがあったなぁと感傷に浸るのもつかの間、大きく左に旋回してあっという間に雲の上です。

画像3

画像4

2:30 就寝
・離陸して安定飛行に入ったあたりでCAさんがブラインドを閉めに来て同時に機内の照明が暗くなりました。着陸したら仕事なのでおとなしく寝ました。

5:00 沖縄上空
・目覚めたら沖縄の上空あたりでした。空の上から見る日の出も国際線ならではです。

画像5

7:00 朝食
・どうやらまた寝ていたようですが、CAさんが朝食のリクエストを聞きに来て起きました。リクエストはとりあえずビーフにしました。

画像6

・タイ発だったのでどうかなぁと思っていましたがこの牛肉焼きそばみたいなやつがめちゃくちゃおいしかったです。コーヒーも入れて起床モードです。

7:20 入国カード記入
・ササッと朝食を食べ終わったら税関申告書が配られました。記入タイムでコーヒーのおかわりもいただいて何から何まで至れり尽くせりです。

画像7

・日本周辺には台風が近づいていて雲が多かったです。まさに雲の上という感じできれいでした。

7:40 着陸
・無事に成田に降りました。晴れの九十九里浜がいい眺めでした。ただいま日本!!

画像8

画像9

7:45 降機
・CAさんの指示で降機します。降りると日本に入国する人が集められ全員そろってから到着検疫に進むとのことでした。このあたりの案内は空港職員さんとANAの職員さんが共同で行っていたので同じアライアンスでまとまっているのでしょうか…

画像10

・ひたすら長い通路を進んでいきます。

8:00 検疫1次受付
PCR陰性証明や日本入国に際しての誓約書等の確認があります。足らない書類があった(出国時にもらえなかった)があったのでそれも追加で記入しました。パイプ椅子みたいなところで待たされます。
・ここから先は写真撮影禁止なので写真はありません、悪しからず。

画像11

8:10 各種アプリ等の説明
・入国者管理用アプリ(位置情報・体調報告アプリ)とCOCOA(接触確認用アプリ)のインストールがされているかのチェックがあります。
・インストールの確認、登録情報の確認、使い方説明と何度もブースを移動しそのたびに立ったり座ったりの繰り返しなので手荷物多いときついです。この辺りもう少しスマートにならないのでしょうか…

8:20 PCR検査
・一通り受付が終わるとPCR検査に進みます。選挙の台みたいな感じのパーティションがあってそこで唾液を採取します。唾液を出すためにレモンと梅干の画像が壁に貼ってありました。結構な量が必要なのでなかなか出すのが大変です…

8:30 検査結果待機
・ロビーで検査結果待機します。パスポートに貼られたシールの下3桁と同じ椅子に座ります。ちなみにこの場所はもともと国際線の搭乗口前のロビーになります(ANA Festaとかある40番台ゲートのあたり:伝われ)。
・待機場所は撮影禁止なのですが、仕事のミーティングがあったのでトイレに行くついでに参加してきました。

9:10 検査結果受領・移動
検査結果が出ると放送で呼び出されます。ちなみに私の番号は20番でした。たぶん朝からずっと連番なので相当入国者少なかったのでしょうね…
・検疫官から赤い紙をもらいます。陰性とありますが誰が検査を受けて陰性だったのか何も書いていないので正直かなりガバガバです。

画像12

入国審査までは今まで通り通路を歩いていきます。ここに人があふれかえる以前の光景はまた見ることができるのでしょうか…

9:15 入国審査
日本の旅券を持っているので顔認証ゲートでスムーズに手続き完了です。一応スタンプも押してもらいました。

9:20 荷物受け取り
・荷物受け取り口に行くとスーツケースはすでにコンベアから降ろされ整然と並べられていました。このような丁寧な対応をしてもらえるのも今ならではですね。

9:23 税関
・税関を抜けます。といってもどこから入国したかだけ聞かれて特にチェックもなく終わりです。

9:25 到着ロビーへ
コロナ前と同様に普通に到着ロビーに放り出されます。人が少ないので荷物が多いと目立ちますが、特に監視の目が光っているわけではないので横の荷物発送カウンターで荷物を自宅に送ってしまえば普通に電車で帰れそうです(ルール違反なのでやめましょう)

9:30 電源席確保
・迎えが来るまで2時間くらいあったのでどこか仕事ができる場所が欲しくて案内で聞いたところ、電源席の場所を教えてもらいました。椅子が固くて背もたれがないのが使いにくいですがそれ以外はGoodでした。
・ちなみに成田空港のフリーWifiは10分で切れて再接続しなければいけないので使いにくいです。

画像13

11:30 友人の車で帰宅
・ありがたいことにサークルの友人が迎えに来てくれたので車で帰ります。東関道→湾岸→首都高で都内の自宅まで帰りましたがなんだかんだ2時間くらいかかりました。距離は短いけどそこまで早くないですね成田から東京…

 というわけで35日間のすべての旅程がこれで完了です。無事に家に帰りつきました。この後は各種保険の解約手続きや片づけをしてオンラインで会議とか何件かこなして死んだように寝ました。
 毎日(隔日)投稿を目標にやっておりましたが、なんだかんだ35日続けるのは難しく、何度か投稿間隔が開いてしまいました…ここまでお付き合いいただいた方ありがとうございました。
 この後の投稿予定ですが、事前手続きや食事お土産などの話、それからダイレーションと戸籍変更の話で5-6本単発記事を予定しています。ご期待ください、ではまた次の記事でお会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?