タイ33~34日目【9/27~28】

【9/27】

10:00 ダイレーション(1回目)
・おそらく人生で1番しんどい日でした。サイズアップということで18mm→21mmになるのですが、まず前半30分は従来の18mmで通常通りやって、そのあと21mmを残り30分という感じでした。21mmを入れるときは、正直初回のダイレーションよりも痛かったです。入れた後もひたすら腸が拒絶して蠕動運動を繰り返しているので30分間地獄の苦しみでした。

11:00 抜糸(再び)
・最後まで残っていた糸をすべて取り外しました。前回の抜糸もそれはそれは痛かったですが、今回は段違いでした、切り取るために引っ張るのもそれを掴むピンセットもすべてが痛いです。10分くらいでしたがしんどかった…

18:00 自主ダイレ
・お昼も食パン片手に仕事するレベルでタスクマシマシだったのであっという間にこんな時間になってました。
・今回からはいきなり21mmを突っ込むのですが、まあ入るわけなどなく30分間トライし続けて結局アテンドさんとの相談の結果後回しになりました。

19:00 夕食
・昨日の残りのプーパッポンカリーを食べましたが、やっぱり油がすごかったです…油控えめなのが欲しいですね。

21:30 自主ダイレ(再)
・落ち着いたので再チャレンジしましたがダメでした。もう嫌だやめたいこの人生…

【9/28】

6:40 出勤
最終日にして最大のメンブレかましてメイクもドロドロ(昨日落とさずに寝た)、髪もぼさぼさ(出勤5分前に布団から出てきた)という最悪な状態で朝のミーティングに参加しました。もうどうにでもなれ

10:00 帰国前最終フォローアップ
ガモン先生に最後のフォローアップをしてもらいました。処置室に下着を脱いだ状態で寝かされて先生が来るまで待ちました。
・指を入れて確認してもらったのですが、入り口が狭いだけで特に異常はないとのことでした…

11:00 地獄のダイレーション
・ほぼ諦めかけてた状態でもういいやと思っていたのですが、それで許されるはずもなく無理やりダイレーションさせられました。18mmの在庫がなくて21mmを突っ込まれましたが激痛でした。ひたすら喚き続けて泣き叫んでようやく55分後に終わりました。

14:00 パッキング
・いろいろ詰めたのですが、閉まらなくなって焦りました。病院からもらえる消毒グッズがかなりたくさんあるので注意です。

15:00 ダイレーション再び
数時間しか経っていないので少し痛い程度でだいぶ楽でした。これでガモン病院ともお別れです。看護師さん、とてもいい人ばかりでした。ありがとうございました。

画像1

画像2

画像3

16:30 レンタルマンションチェックアウト
・この部屋ともいよいよお別れです。部屋の点検と費用の精算、そして各種書類を受け取りました
手術証明書等などもここで受け取ります。アテンドさんから戸籍変更の手続きについても説明がありました。
・古いけどなかなかいい部屋でした。2週間弱ありがとう!

画像4

19:00 ショッピングセンターで買い物
空港の近くにあるCentral Villegeというショッピングセンターでコスメを買いました。SRICHANDのフィニッシュパウダー、日本でも買えますけどこっちで買うと安いですね。

20:00 空港到着
・かなり早いですが空港に到着しました。アテンドさんから出国の流れ等を一通り説明受けて待機します。別の便だったようですが、チェックインカウンターの前にはなかなかの列ができていました。

画像5

20:45 チェックイン
・しばらく待ってようやくカウンターが開きました。チェックインは至って普通でしたが、今はCOVID-19の陰性証明がないと日本に入国できないので、これの確認がありました。バゲージドロップも24kgで問題ないです。
日本の入国に際して記入の必要がある誓約書もここで渡されます

21:00 誓約書記入
・チェックインカウンターの片隅に記入用のスペースがあるのでここで出国審査カードと誓約書を記入します。とくに難しいこともないので簡単です。
・ちなみにこの記入台の近く、というかそこら中にタイの鬼の像があるのですが、なかなか怖いです。

画像6

21:30 アテンドさんとお別れ
1か月間お世話になったアテンドさんともここでお別れです。姿が見えなくなるまで手を振ってくれました。ありがとうございました。

画像7

21:40 手荷物検査・出国審査
・手荷物検査は日本と概ね同じですが、モバイルバッテリーの容量の確認があります。それからボディチェックは靴も脱ぐ必要があります。
・出国審査は至って簡単です、指紋の照合と顔のスキャンで終わりです。
・出国審査場を出ると蛇の像があります。これもすごい

画像8

22:00 免税店で買い物
・彼女にお土産を買ってなかったので免税店でおすすめを聞いたらPANPURIのハンドクリームを教えてくれました。詳しくはお土産のコーナーで紹介します。3000円くらいだったので即買いです。
・ちなみに免税店は2~3件のブランドショップ、KING POWERの化粧品コーナー、スナック売り場、雑貨売り場が各1店舗しか開いていませんでした。なかなかの過疎っぷりです…たいへんそう

画像10

23:10 搭乗
・Gウィングから搭乗になりました。行ってみるとめちゃくちゃ人がいたので焦りましたが、結局G5ゲートから乗った乗客はほとんどいなかったです。多分別の便ですね…

画像9

 というわけでタイ滞在編はここまでになります。次回でいよいよ日記も最終回、いよいよ帰国ですね!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?