タイ23~24日目【9/17~18】

 どもども、侑です。昨日更新しようと思ったのですが、仕事を終えたとたんに疲労に襲われてそのまま寝てしまいました…というわけで2日分まとめて書いていきます。

【9/17】

10:00 抜糸・消毒(1回目)
・9:50にレンタルマンションの入り口付近に集合し車に乗り込み向かいました。タイの道路はがたがたの道が多いので術後の身体には短距離でもそこそこ堪えます
・到着したら3階に向かいます。もう1人同じ送迎の車の方がいたのですが、その人についてってとアテンドさんに言われました。人が少ないのはわかりますがなんだかなぁという感じです。消毒もダイレーションルームで行われるのですが、この部屋は壁の上が筒抜けになっているので他の区画の声も聞こえてきます痛そうな悲鳴が聞こえるのでなんだか精神に悪いです。
抜糸はピンセットを使って引き抜くのでかなり痛かったですが何とか耐えました…それよりも消毒で尿道の入り口のような場所をぐりぐりされるのがしんどいです…

11:00 昼食
・今日はお米を炊きました。小さいサイズのものがタイ米しかなかったのでそれにしたのですが、昆布を載せたら結構食べられる感じの味になりました。炊飯器などもある点ではレンタルマンションはいいですね。

画像1

画像2

15:00 消毒(2回目)
・2回目の消毒も痛かったです。

17:00 夕食
・冷凍の炒飯を食べました。カレー味がしたのですがあまり口に合いませんでした、でも全部食べました。

画像3

【9/18】

8:00 シャワー
・実は昨日仕事の疲れがひどくてお風呂に入らずに寝てしまったので慌てて入ってきました。あとで紹介しますが、レンタルマンションの水圧はなかなか弱いので私のように長い髪だと洗うのに時間がかかって結構疲れます…

8:50 ゴミ出し
・ゴミをもってさあ病院に行こうと部屋を飛び出したのですが、出たところで1時間間違えてることに気づきごみだけおいて戻ってきました。タイでは湿気があるためか毎日ゴミ出しをしないと虫が湧くそうです…
・タイのゴミ出し事情ですが、特に分別とかはないようでペットボトルもそのまま同じ袋に入れてしまっていいようです。どうやら分別を仕事にしている人はいるようなのですが、実際どこまで徹底されているかわからないのでなんだかリサイクル率は低いような気がします
・余談ですがタイではかなり街中でプラスチックを見かけることが多いです。たとえばお惣菜の入ってるフードコンテナなんかはその辺のタッパーのような頑丈さですしお弁当を買えば袋に入れてくれるだけじゃなくて機内食で出てくるようなプラスチック食器を頼まなくても入れてくれます…日本のレジ袋有料化がばかばかしくなってきますね

9:50 消毒(1回目)
・気を取り直して消毒に行きました。今日は人が足りてないのか結構待たされることが多かったです。

10:30 マックスバリュで買い物
・アテンドさんのスケジュールに余裕があるようなので買い物に連れて行ってくれました。あとで紹介しますがお弁当屋さんにも行きました。あと仕事のストレスでお菓子を大量消費するのでお菓子をたくさん買ってきました。

画像4

11:00 昼食
・先ほど買ってきたお弁当の件ですが、1個買うとなんともう1個が無料という頭おかしいセールをやっています。写真はお昼に食べた卵と豚肉を甘く炒めたやつの弁当です。卵がふわふわで美味しかったです。

画像5

15:00 おやつ
・なんだか進捗が出ないのでおやつにりんごパイを食べました。これも例のお弁当屋さんで売ってたやつです。りんごがそのまま入ってて美味しかったです。

画像6

17:00 夕食
・日本時間に合わせて生活していると夕飯も早くなりがちです。というわけで無料でついてきた(実際には高い方の値段を支払います)もう1個のほう、アクアパッツァが生姜の炊き込みご飯の上に載ったやつです。これアテンドさんのおすすめだったのですが、滅茶苦茶おいしくてびっくりしてしまいました。また買おうかなと…

画像7

 というわけで昨日は更新をさぼってしまい申し訳ありませんでした。術後6日目から1日中座って仕事をしておりますが、ガモンでもらえる円座はかなり分厚くて硬いので姿勢づくりに難儀します…どうもシートポジションが決まらないと仕事って進まないですよね…なんかいい感じの分量になったので明日からも隔日で投稿していければと思います…では

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?