見出し画像

ハマるとは、感覚的であること。

最近作った
ハンギングプランター。

そこに
多肉植物を入れてみる。


今日も私は、私のためにnoteを書く。




家の外には
多肉植物が大量にあって


というか

大量に増やしまくって


友達に
トラックいっぱいになるほど
あげたくらい

ハマった。

あの時は
多肉植物を育てるのが
面白くて面白くて、たまらなかった。


そして、ちょっと
頭がおかしくなっていた。


私という人間は


たまに何かにハマる。


そうすると


楽しくて
止められなくなる自分がいる。



そうすると

ワクワクして
没頭して

頭の中にどんどん次のアイデアが
湧いてくる。


その時

「生きている」

という感覚になる。




うちの庭の
多肉植物たちは

気付けば

そこら辺の植木屋さんより
種類も量も多くなっていた。



まあ
その話は

別にいいとして



今はハンギングの縄編みに
ハマっている。

そして

ウワサの多肉植物を
器の中に入れると


こうなった。

ん?

ハンギング先の方で

まきちゃんが
こっちを見ている。




「ほら、いいでしょ?
 ハンギングプランター」




私が
そう話しかけると


いったい何をやってんだ?

…的な目で
私を見つめるまきちゃん。


え?

なになに?



なぜ、天井から植物を
ぶら下げようとしたのかって?





それは…



ウチの猫あんた達が

観葉植物の葉っぱ噛んだり、
土をほじくったり、

するからでしょーが!!

あ、そーですか。

…的な反応をするまきちゃん。



というわけで


観葉植物を守ろう会としては
色んな対策を

只今
練っています。



観葉植物も
猫も好きな私。

どっちも
家の中で共存させたい願望。


何度も色んなことを
やってみては
いるところ。


工夫しようとすれば
無限にあるアイデア。


上手くいかないことがあるならば
他の手を考えて

試行錯誤している
途中が


なんとも
面白いと思う



今日この頃です。





ここで読んでくれて
ありがとう。



明日もnote、
書けたらいいなぁ。



温かなお気持ちに感謝します💗