高感度ラングドシャ

ヤマガタ

高感度ラングドシャ

ヤマガタ

最近の記事

仕事に慣れた(小)話

2年目になりました。 社会人、道民、営業マンとして2年目に入りました。 地元付近への異動も叶わず、北の大地。所詮サラリーマンです。 光の速度で日々が過ぎていきます。 人生を消耗してお金に変えています。 稼げるようにはなりましたが、豊かではありません。 趣味を増やそうか考えています。 悪くはないです。ただ、振り返った時に今に戻りたいと思えるかは微妙です。 心からしんどい仕事も慣れました。こなせるようになりました。 その場しのぎで一年過ごしました。 立ち止まると

    • サウナは毎日違うねって話

      サウナライフ社会人編in旭川4月に引っ越しまして、慣れない環境や覚えきれない仕事をなんとか乗りこなして早1ヶ月半。何店舗かサウナを周り、なんとなくお気に入りもできつつあります。 やっぱり生活の中である程度心身ともに負担がかかる状況の方がサウナは輝きますね。 落差というか、コントラストというか、より有難い存在に変わります。 日々、目まぐるしく仕事をしているとどうしても時間が自分自身を追い越してしまいます。過ぎた日々を振り返ることなくまた次の連勤はやってきてしまいます。 それは

      • サウナのマナー (笑)

        体と頭は洗ってから 体を拭いてから入る サ室ではタオルを絞らない 黙浴 セルフロウリュ前には一声かける 汗は拭く 水風呂では汗を流してから 整い椅子やインフィニティーチェアは使ったら流す。 挙げてみると意外と多い。 まあ、サウナに限ったことじゃなくて人としてみたいなことも多いけど。 最近のサウナブームでさらに加速した感はありますね。サウナマナー警察みたいなの。 もちろん、他人に迷惑をかけちゃいけないしそれがその施設のルールだったら守るのは義務です。私も最低限のマナーはあ

        • はじめの一歩

          日々いろんなこと感じて生きてるけど実はほとんど忘れてる。 だもんで文字に残すと実はそのうち嬉しいかもしれない。 もしかすると自分の感性や思想に価値があるかもしれない。 向いに座ってる人が俺よりいいマック使ってる。 みたいなことも書かなきゃきっと忘れる。 勿体無いかもしれない。 決して忙しければやらないけど今は腐るほど時間がある。少し腐った。

        仕事に慣れた(小)話