見出し画像

バレエ感想㊲新国立劇場バレエ団「くるみ割り人形」_ネズミの王様とネズミ軍団について

さて、新国くるみ年末編の感想です。一気にまとめられればいいのですが、見てると楽しくて色々書きたくなっちゃいました😊


クリスマス期間にも素敵だと思ったダンサーの木村優子さんは心からの笑顔でこちらまで楽しい気持ちにしてくれ、上中佑樹さんは豪快で溌剌としていて一瞬で引き込まれます。佐野和輝さんは老人+ネズミ+花のワルツとなんだか1回の公演でとんでもない量の出演なのにどの役も全力で凄いなと思いました。あと森本晃介さんも客人+兵隊+アラビアと色々踊られていましたが、背が高くてスタイルがいいのでめっちゃ目立ってました。

ネズミの王様が素敵だった(木下嘉人さん)

さて、前回のクリスマス編の感想で書き忘れたことがあるので今書いてしまおうと思います。
新国立劇場バレエ団のくるみはオリジナルの英語タイトルが"The Nutcracker and the Mouse King"となっており、ネズミの王様の出番がとにかく多いです。
ネズミの王様は木下嘉人さん、小柴富久修さん、渡邊拓朗さんの3キャスト見ましたが、本当にそれぞれの個性が出ていて面白かったです。こちらの記事を事前に読んで劇場に行ったのですが、キャストによるネズミ王の演じ方の違いや、ネズミさん達のコミカルな動きを見るのがとても楽しかったです😊

個人的には、木下嘉人さんは最後のお辞儀までネズミ王のポーズを崩さず、ずっと子供達に向けてアピールしていたのがとても素敵だと思いました。
おそらく体格的には木下さんが一番小柄なのかと思いますが、そんなことを感じさせないくらい軽やかで弾けていて、とにかく存在感が大きく、本当に見ていて楽しい気持ちになりました。見ている方が思わず笑顔になってしまう、素敵なネズミ王です。くるみ割り人形という演目なので親子連れが多かったですが、木下さんのコミカルなネズミ王は大人には可愛く映り、子供には適度に怖くて映って夢に出てくるかもしれません😂
どんな世代にも大きなインパクトを残す素敵な木下ネズミ王を見れて良かったです。

ネズミの王様が素敵だった(小柴富久修さん)

小柴富久修さんは10月のドンキホーテで随分身長が高いガマーシュだなという印象を持ちました。お顔がとにかくハンサムで1幕で客人として踊られている際は、なんてタキシードが似合う高身長イケメンだろうと惚れ惚れしていました。
ネズミの王様も見た目と同じく2枚目路線で行くのかなと思っていましたが、小柴さんのネズミ王は漫才のコメントがこちらまで聞こえてきそうな3枚目路線で、木下さんとは全然違うアプローチで本当に楽しかったです😂

たとえば、雪のシーンの後にクララ、王子、ドロッセルマイヤーが気球に乗って旅立つシーンでは、ネズミの王様もちゃっかり気球に乗って付いていきます。このシーンでは客席にアピールするネズミ王が多いですが、小柴ネズミ王はこのとき上のクララ達を指差しながら「ウッシッシ😁」と声が聞こえてきそうな笑いを表現していて面白いなと思いました。
また小柴さんは気球からの降り方もスムーズで、天井から吊るされた気球から降りるときは、床にはスモークもありますし、どのキャストでも一度下を見て様子を確認しながら降ります。安全のためそれは当然かつ必要ですが、どうしても一瞬観客は現実に戻ってしまいます。しかし小柴さんは片足でうまくバランスを取りながら、スムーズに降りるので観客の気を逸らせることなく物語に集中させてくれ、工夫されていると思いました。

ネズミの王様が素敵だった(渡邊拓朗さん)

3人目の渡邊拓朗さんはきっと超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超マジメな性格なんだろうなと感じました。
拓朗さんがネズミ王の日は、お兄さんの渡邊峻郁さんが王子なのですが、最後のカーテンコールで2人が手を繋ぐと、拓朗さんの方が身長も高いし被り物もあるのに、動きに弟感が出ていてとても可愛かったです😂 いや、峻郁さんがお兄さん感があるのか🤔 手を繋ぐときに目配せしていて、なんとも微笑ましかったです。
兄弟で同じステージに立てるなんて楽しそうで羨ましい限りです。

ネズミさん達も素敵だった件

最後に、ネズミさん達についても見ていてとても楽しかったです。🐭🧀
ネズミさん達の衣装はゾンビみたいでグロテスクなのに、お尻をフリフリしたり、チーズの大砲を飛ばす際に一コマ芝居があったり、50年代のダンスみたいな動きをしたり、寝っ転がったり、とにかく楽しそうでした😂
ですが、あちこち動いたり、被り物もあるし、運動量も多くて実際は大変なんだろうなと思いました。ネズミさん達は後屈したり回転しながらステージ向かって左側から出てくるのですが、普通に考えても大変そうですが、この動きをネズミの被り物をかぶって行うとかすごい…。

ネズミの王様だけでなく、ネズミさん達も被り物をしているので誰が誰だか全然分かりませんが、ネズミっぽい踊りや、客席への怖がらせアピールは若干の個性が出るのが面白かったです。
例えば初日では出てきた時に一番右にいたネズミさんの動きがクリアで、客席へのアピールも大きくてネズミらしくて怖くてかっこいいと感じましたが、それ以外の私が行った日では右から3番目のネズミさんに毎回目が行ってかっこいいなと思ったり、毎回違うネズミさんが気になります。客席へのアピールは人によって若干違ったりして、見ていて本当に面白かったです。
とは言え、皆動きは同じなので、私がそう感じただけかもしれませんが😊

あぁ!2幕の感想も書きたいと思ってましたが、ネズミの王様とネズミさん達について書いていたらすでに2,000文字を超えてしまいました!長すぎるのでまた次回まとめて書きます。

2024年1月6日マチネ_ネズミ軍団が面白すぎた(1/6追記)

ネズミの王様とネズミさん達について書きすぎたのですが、その後に見た1/6マチネでは、ネズミ軍団があまりに弾けていて楽しかったので、もう少しだけ追記します😂🐭🧀

1/6マチネのネズミの王様は、小柴富久修さんでしたが、コミカルな演技に磨きがかかって本当に面白かったです。今回の新国くるみで最初に見たネズミ王は木下嘉人さんだったのでインパクトが強すぎて、これを超すネズミ王は見れないのではと思っていました。しかし小柴さんはとにかくコミカルで憎めない可愛らしいネズミ王で、今ではすっかり小柴ネズミ王のファンとなってしまいました。

小柴さん、色々とコミカルで面白いのですが、動きがとにかく漫才チックで見ていて笑えるし、分かりやすいのです。小柴さんのプロフィールを見ると大阪出身。なるほど、きっと吉本見て育ったんだろうな😂
例えば、雪のシーンでクララと王子の時を止めているうちにネズミの王様が好き勝手やるシーンでは、「いないいないばぁ😛」って感じで遊んでいたり、他の回ではクララの手にキスしたり、とにかく見ていて何をやり出すか分からない楽しさがあります😂
また、コミカルな演技だけでなく、首の動かし方が大きくて、どんな演技をしたいのかとても分かりやすいと思いました。王子との戦いでも小首をかしげながら、剣を避けたり、とにかく小柴ネズミ王は見ていて本当に楽しいし、笑えます😂

ちなみに小柴さんはこの写真のようにかなりのハンサムさんで、舞台で見てもかなり背も高いです。これだけの高身長な二枚目なのに、コミカルで三枚目なお笑い要素も併せ持つだなんて、きっとこの人相当モテるだろうな・・・。

さて、ネズミの王様だけでなく、ネズミさん達も本日は絶好調でした😂
ちなみに1/6マチネのネズミさんは宇賀大将さん、佐野和輝さん、小野田陽斗さん、菊岡優舞さん、西一義さん、西川慶さんの6名です。
残念ながら全員ネズミのマスクをかぶっているので、誰がどこにいるかはさっぱり分かりません😂
ちなみに私の推しは出てくる時に右から3番目にいるネズミさんです。誰なのか分からないのですが、出だしからその方に毎回目が行きます。同じ人がやってるのか、毎回場所が変わるのか分かりませんが、いつもつい目で追ってしまいます🤔

ネズミさんの衣装は若干グロテスクな見た目ですが、それに反してネズミさん達の動きはお尻を振ったり、肩肘ついて寝転がったり、とてもコミカルで可愛いです。

他にも、例えば兵隊さんにネズミ軍団がチーズの大砲を飛ばして全員倒すシーンがあるのですが、ただチーズを投げるだけでなく、王様にチーズの匂いのチェックをもらってから飛ばしていたり、随所のアドリブが本当に面白いです😂(もしくは味見かな?)

今日一番笑ってしまったのが、雪のシーンの後にクララ、王子、ドロッセルマイヤーは気球に乗って魔法の国に旅立つのですが、その時にネズミの王様はクララ達に着いていきますが、ネズミ達は付いていけず球から雪玉を飛ばされて撃退されてしまいます。
この時基本的にネズミさん達は雪玉が当たって苦しそうな演技や、付いていきたそうな演技をすることが多いのですが、今日は1人のネズミさんが雪玉を喰らって完全ノックアウト😂 そこで終わりかと思いきや隣のネズミさんが心臓マッサージを始めて、笑ってしまいました😂 本当に楽しかったです😄

ネズミの王様やネズミさん達のアドリブは毎回本当に楽しいです。イーグリング版のくるみ割り人形は評判が悪いですが、ネズミ軍団を見ていればもっともっと楽しめるのではと思います😄

2024年1月8日大千穐楽_やっぱりネズミ軍団は楽しかった(1/10追記)

1月8日の大千穐楽でもネズミ軍団がとても印象的だったので追記です。

実はこの日は知り合いと一緒に行ったのですが、1人だけ、尻尾の動きにも気を配って踊っているネズミさんがいると感動していました。誰なのか気になります🤔

また、気球からの爆弾が当たって痛がってお腹を押さえているネズミさんを必死に助けようとしているネズミさんがいて、見ていてとても楽しかったです。
1/8のネズミさんは宇賀大将さん、佐野和輝さん、小野田陽斗さん、菊岡優舞さん、西一義さん、西川慶さんの6名です。1/6の心臓マッサージといい、1/8の救命ネズミさんといい、一体誰が演技しているのか、とっても気になりますw

ネズミ軍団のアドリブは毎回とても楽しいです。新国立が来シーズンもイーグリング版くるみを上演するなら、ぜひネズミさんに注目して頂けたらとっても楽しい時間を過ごせると思います。ネズミさん達のたくさんのアドリブを見れるのを楽しみにしています😂




この記事が参加している募集

#舞台感想

5,903件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?