見出し画像

怒涛の3月(ライブ関連3発)

怒涛の3月。
3/7(木)原宿クロコダイルでCaolu Soul Latinのライブ。
14年目に入ったこのバンドの今年初のライブでした。
お客さんの入りは少なかったけど、いらっしゃるといつもお一人でもスッと立って踊ってくださる松元さんもお見えで、来れなかった友達からも豪華な花束をいただいたり、常連のお客さんも盛り上げてくださり、楽しい1日でした。🤗

3/10(日)新宿NPO交流まつり@新宿NPO協働推進センター。
ここは、元中学校で、虹色楽団は元体育館での出演。14時半から。
去年はエアコンがなかったし、まだコロナ禍だったので、近隣の騒音対策もあって、コーラス隊のみの参加で生声で歌ったのでした。
今年は楽器チームも参加。窓閉め切って、少し大きな音が出せた♪
途中で私のボイトレと「みんなで一緒に歌おうコーナー」を作って、大体45分くらいのステージ。
客席には子供たちも含めて60人くらい来てくれたので、ボイトレに力が入り、約5分オーバーしてしまいましたが、客席も一体になった楽しいステージとなりました。🤗
お祭りの終了が16時だったので、あまり、出店店舗で飲み食いはできなかったのが残念でしたが。。(障がい者支援のお店のコーヒーやパンが美味しかったので、今年も食べられるかな?と思ったけど、もう閉店でした。)
「来年もお願いします」と、早速オファーをいただきました!!

3/19(火)
東京都日野市のひの煉瓦ホールにて、Caolu Soul Latinのライブ。
2018年7月28日に、「木村誠オールスターズ」と言う名前で、同じメンバーで出演したのですが、当日、台風に見舞われての強行でした。
でも、その強風吹き荒れる中、20人くらいお客様が来てくださって、感謝でした。
そのリベンジをいつか!と思っていたのが、この3/19の公演とあいなったのです。
お客さん、来てくれるのかな??って心配しながら開演時間を迎えることとなったのですが、ステージに上がると、なんと40人くらい来てくださってました!!
ほとんどのお客様が高齢者でした。(予想はしていましたよ〜。)
私のことなどほとんどの方がご存知なかったのですが、1曲目から手拍子してくださったり、掛け声もくださったり。
後半のラテンでは、立ち上がって、本格的なラテンダンスを踊ってくださる方が何人かおられて、もうびっくり!😵
終了後にロビーでお声がけしましたら「六本木でサルサダンスを習ってたんだよ」とか、「若い頃、よく踊りに行ってたけど、病気で手術してからは今日は何年ぶりかで踊ったよ!」とか、みんな楽しんでくださって、本当によかった!
私も、何年ぶりかでのホールコンサートでしたので、広いステージで、前に出てお客様に語りかけるように歌えたり、気持ちよかったです❣️
心温まる日野の1日でした。😊

この日が3月の山でした。
3月は個人的なアクシデントが続き、まず、差し歯にしている前歯が抜け落ちる不安と闘う日々。!(◎_◎;)
歯医者にも通わなくてはいけないし、前歯を気にして食事しないといけないし、ステージで歌ってる時に抜けたらどうしよう!!!って心配が一番。
そう言う意味でも、日野のコンサートが山でしたww🤣




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?