見出し画像

踏み出す一歩は気楽に考える


選択肢は常に一つではない

私はガチガチの頭カッチカチ野郎なので、何事も石橋を叩いて渡る癖がある。大丈夫かな、もし失敗したら。もしかしたらもっといい方法があるかもしれない。そう考えると決められない。どうしようどうしようと考えて時間が過ぎて、時間切れが来て辞めることも多い。でも初めてのことであればきっとどれをとってもそう変わらない。AでもBでも確かに多少差はあれど、最終的な差はそこまでないだろう。
私が印象的に残っていることで例に出すと、中学時代にAちゃんという子がいた。その子は頭はまあまあよかったけど、地元のそこまで偏差値の高くない高校へ進学した。私は地元を離れAちゃんの高校より偏差値の高い高校へ進学した。しかしまあ、Aちゃんは高校で優秀な成績をおさめ推薦入学で地元では有名な大学へ進学した。そこで思った、そんな方法があったのかと。私は、いい高校に行くこと(偏差値の高い高校へ行くこと)がいい大学へ行ける条件と勝手に思っていた。AコースならAコースしかないと思っていたのでびっくりしたし、何よりAちゃんは高校を満喫していたのでめっちゃいいやんと思った。もちろんAちゃんの努力の賜物だけど、そんな方法を思いつかなかったのでびっくりしたのを覚えている。
社会人になってからもそうだった。そこそこ名の売れたところに就職したが、卒業校を聞くとめっちゃバラバラで「なんだ〜こんなものなのか」と思ったのを覚えている。さらには派遣から正社員になれることもあるのを知って、方法って一つじゃないと知った。方法が一つしかないと思い込むことは自分の不安を煽り、視野を狭めてしまうと思った。

それでも不安なものは不安である

頭ではわかっているけど、でも不安で心配でどうしようもない。大丈夫なのかなこれでいいのかな。私は常にこの不安に襲われる。自分の納得のいくものを見つけても選択できないことも多い。それは単純に私の能力不足や準備不足など自分に原因がある。でも選択するときは私の準備状態なんて待ってくれない。そのとき、自分がどうしたいのか、何を選べるのか?自分のやりたいリストからできるものを選ぶしかない。理想は違うよ。でも理想は理想であって、今の自分からは選べないこともある。今自分の手の中にあるのは何か、その中のベストを選ぶことしかできない。結局どう足掻いても、今の自分が持っているものからしか選べないのだ。
でも私はちょいちょい勘違いしてしまう。自分の手の内にない選択肢を選択しようとする。それで迷って決められない。
不安を消すにはどうしたらいいのか?これに長年悩まされた。

なんでも初めは失敗はするものだと諦めをつける

私は心配性なので、諦めるというワードはめっちゃ重要だと思う。こんなもんだ、失敗はするもんだ。そうやって学び改善すればいい。理想が高すぎると友達に言われたことがある。いやその通りだ。背伸びし過ぎず、自分の選択肢からベストを選ぶ、それしかできない。理想通りにはいかない、けど、少しづつ近いものを選択していけば理想に近づける。
初めから一番いい理想の選択肢は選べない(私の場合)でも初めては大概失敗する。だからどれを選んでも一緒だ。もちろん例外的な人はたくさんいるだろう。でも私みたいなやつは、諦めるを学んだほうがいい。
初めは失敗するもの。だから理想ばかり追いかけず、自分の手の内を見る。その中からどれを選べるのか?初めはそれでいい。

状況を楽しむ余裕を持つ

諦めをつけると自然と余裕も産まれる。こんなもんか〜そうだよね〜。そう思うと気持ちが楽になるし、リラックスできる。その上で何ができるのか?可能性を探る。今の自分にはこれならできそうを増やす。できることが増えると自信になってもっとチャレンジしたくなる。そうやってできることを増やしていくのが私にとっては重要かもしれない。余裕を持つこれはめっちゃ重要。余白ができることで視野も広がるし、何よりメンタル的に疲労感が減る。こんなもんだと思おう。

完璧な準備なんてできない

私は「え〜そんな。今の自分じゃできないよ〜」の不安から抜け出せないことが多い。でも今の自分じゃない自分になるのに多分一生かかる。今の自分で勝負しないと一生勝負できない。準備は完璧になんてできやしないよ。今の自分で勝負する。失敗してナンボよ。そんで次に早く進め。モタモタうろうろしてるのが一番時間の無駄だ。でもやめられないんだよね〜しょうがない。でも完璧なんてできないんだから、諦めて早く次のステップへ行ってしまえ!!!それから考えればいいのさ。
考えているよりずっと物事は単純で簡単なことも多い。やってしまえば「え、これだけ?」ってことは多い。とりあえず、準備ができてなくてもやってしまえばいいのさ。だから失敗するんだろうけど、でもいいんだよ。私はそっちの方が理解できるし、進みが早い。とりあえずやってみて。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?