見出し画像

日頃からの防災対策と地域連携の重要性 〜CANVASができること〜

こんにちは、レンタルスペースCANVASの運営スタッフです。

9月1日は防災の日。
これは、1923年9月1日に発生した関東大震災をきっかけに制定されたもので、災害に対する備えの意識を高めるための日として知られています。
今年の夏も台風10号が日本に接近し、南海トラフ臨時情報が発表されるなど、自然災害のリスクを改めて実感させられる出来事が続きました。

レンタルスペースCANVASは、大阪市福島区に位置し、南海トラフ地震の可能性や影響が現実の問題として考えられるエリアにあります。
そのため、私たちは日頃からの防災対策がいかに重要かを強く認識しています。
今回は、災害に備えて日常生活の中でできる具体的な防災対策と、地域との連携についてお伝えします。


1. 家庭でできる日常の防災準備

災害時の被害を最小限に抑えるためには、普段からできる対策が鍵を握ります。

備蓄品の管理
食料や水、医薬品、日用品など、少なくとも3日分の備蓄を用意しておくことが重要です。
特に、非常食や飲料水は賞味期限を定期的に確認し、古いものは消費して新しいものに入れ替える習慣をつけましょう。

家具の固定
地震に備えて、タンスや棚などの家具を壁にしっかりと固定しましょう。
重い物は低い位置に配置するなど、配置の工夫も重要です。

非常持ち出し袋の準備
家族全員分の非常持ち出し袋を用意し、定期的に中身を確認・更新することをお勧めします。

防災グッズの充実
停電や通信断絶時に役立つ懐中電灯、ラジオ、携帯電話の予備バッテリーなどを揃えておき、使いやすい場所に保管しておきましょう。

2. 地域との連携と情報共有

地域とのつながりは、災害時において大きな力となります。

避難場所の確認
最寄りの避難所や避難経路を家族で確認し、自治体の防災マップやアプリを活用して、日頃から避難経路を意識しておきましょう。

近隣とのコミュニケーション
日頃から近隣住民と交流を持ち、災害時に助け合える関係を築いておくことが大切です。
地域の防災訓練やイベントに参加することで、役立つネットワークが広がります。

情報収集の習慣化
普段から気象情報や防災情報を確認する習慣をつけ、正確な情報を迅速に得ることで、安全な行動に繋げましょう。

3. CANVASの役割と地域への貢献

CANVASは、災害時に地域の一時避難場所としても活用できるよう、施設の準備を整えております。
また、いざという時には地域や利用者の皆様と備品を共有し、スペースを解放するなどの貢献が可能です。
普段から地域との連携を深めることで、災害時に安心して行動できる環境を整えていきます。

最後に

自然災害は予測が難しいため、日頃からの備えが何よりも大切です。CANVASでも、皆様の安全を第一に考えた運営を心掛けております。
ご利用いただく際には、安心して過ごせるよう、万全の対策を整えていきます。

CANVASは、「色と色を混ぜることで新しい色が生まれるように、人と人が関わることで新たな自分が生まれる新たな色(経験)を創る」という想いを込めて名付けられました。
皆様に多様な体験を提供できることをスタッフ一同心より願っています。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
よろしければ次のURLから友達追加をお願いします。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?