マガジンのカバー画像

Thanks!!

265
画像を使って頂いた記事を紹介します!
運営しているクリエイター

#ナレーター

声優の肩書きを消し、ナレーターのみにした理由

今日はちょっと真面目でお堅めなお話を。ナレーターをしていると、「ナレーター志望者」とお会いする、お話しさせていただく機会がちょこちょこあるんですよ。 なんで数ある仕事の中で“いきなりナレーターを目指したのか?”を聞くと、周りがやっているからとか、読むことが好きだとか大体にような感じで。全く違う人たち、繋がりがない人たちに聞いているにも関わらず判で押したような答え。不思議だったんです。 たぶんなんですけど「喋る」という行為は誰でもやったことがあるので、できそう?と思われてい

有料
200

ボイスサンプルにおける音楽の音量について

Twitterで、ナレーター・公文のぞみさんのボイスサンプルを聞いて、「もう少し音楽を聞きたい(音楽のボリューム、小さくない?)」と感じたのでそれを伝えたら、「これでもまだ大きいというディレクターさんもいる」と知り、私は驚いてしまったのです。 さて、どう感じられましたか? まだ大きいですか? 小さいですか? 当たり前ですが、音楽が控えめだと声がよく聞こえます。ボイスサンプルとしては、ある意味正解なのかも知れません。ただ、CM とする場合には、音楽をもう少し聞かせることにな

12月オンラインワークショップのご案内

ナレーターの熊崎友香です。 12月のワークショップの開催予定をお伝えします。 おかげさまで、今年はたくさんの方の 目標を叶えるお手伝いをさせていただきました。 詳細はこちらへ。皆様ありがとうございました。 まだこれからという方、きっと、ベストなタイミングで到達できるはず。タイミングが今じゃなかっただけ! ぜひまたワークショップにお越しいただけたらと思います。一緒に戦略を練りましょう。 良い思考 良い姿勢 清潔な部屋 良い言葉 明るい笑顔と挨拶 前を向いて 上を向いて

【スタエフ要約】ボイスサンプルできました!

7/20にstand.fmでアップした音声配信の要約です。 本編はこちら↓↓ テーマ:ボイスサンプルYoutubeついに開設!以前のスタエフで「ボイスサンプルYoutubeを作る!」という計画をお話しましたが…先日の三連休を使いまして、ボイスサンプル用のYoutubeチャンネルを開設いたしました! チャンネル名は「物書きナレーター・虹倉きり」。 名刺代わりのチャンネルなのですが、各種ナレーションサンプルを何個か動画にアップしています。 サンプルを作るにあたりましてアップ

タスク管理:宅録ナレーター編

以前仕事でのタスク管理方法について書いたのですが 宅録ナレーターを目指して準備したいことも山のようにあるので プロジェクト管理的なことがしたくて たとえば YouTubeにボイスサンプル動画5本アップ そのためにやることは? トータルどれくらいの時間が必要? 目標はいつまで? そのためには逆算するといつまでにどこまで進める? みたいなことをまたGoogle keepを使ってまとめてみました (本当はパワーアップ手帳というおもしろそうな手帳が欲しかったけど我

ナレーションを極める28 コミュニケーション力

ナレーターの熊崎友香です。テレビ東京のWBSや、NHKアジアインサイトなどでナレーションをしながら4歳と6歳の子供を育てています。 朝活6日目にして、もう書くネタがない!とやや焦りながら、こんなタイトルにしてみました。なので本日短めです。。。 漠然と思っていることですが、ナレーターは、一匹狼。そんなに人と関わる機会も多くありません。でも、コニュニケーション力が大事だなぁと、思っています。 収録時、ディレクターさんや、ミキサーさん、スポンサーさん、いろんな方がスタジオの向