マガジンのカバー画像

Thanks!!

265
画像を使って頂いた記事を紹介します!
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

2月は逃げるが僕は逃げない②

1月は行く。 2月は逃げる。 3月は去る。 と言いますね。 本当にその通りで、2月は特に28日間しかないからか体感としてもあっという間に過ぎ去ってしまいますね。 さて、2022年もはや2ヶ月が経とうとしているわけですが、意気揚々と新年の抱負をぶち上げてからその後皆さんの日々は如何でしょうか。 僕は色々とチャレンジをしております。 去年はまさにこのnoteでした。 noteで1年コンスタントに記事を書き続ける。 そのチャレンジは見事こうして継続できています。 今年の僕

イメディス知ってる?

気になる~~~🧐 イメディス、共鳴療法 不調の場所の元が周波数で見つかる治せる。 元々ロシア発祥のもの(←いま渦中の国) スピ的チャクラは7箇所あり 子宮第7だっけ?の周波数の音叉が偶然手持ちにあり、使うと調子よくなる というか、動かしやすくなる感じがしたのよね。 その時、周波数とチャクラがインプットされφ(..)メモメモ 数ヶ月たち、またも周波数治療法の記事を読み 最近婦人科探してて、でも行きたくないの😅 知らない人に会う気分じゃない(^^;)))オイ だから

開閉音の謎

S.T.デュポンのライターもまた、その心地よい開閉音がトレードマークである。面白いのが同社は開閉によって生じる音はあくまで偶然の産物、としていることである。音がよく鳴ると言われているモデルは上蓋の内側に「化粧板(反響板とも)」と呼ばれる金属板が付いている。この金属板が蓋の開閉とともに振動して音が鳴るというのだ。ただ化粧板の名前が示す通り、本来は蓋内側の加工痕を隠すための装飾であり、音を出すために付けれれたものではないため、音の保証はしかねるのであろう。 個体差によって音の高

ポッドキャストにゲスト出演中

現在、相方の藤原ナオヒロが「ミズメープルラジオ アヤ ナカムラの妄想一人旅」に出演中です。 是非、聴いてみてください!