マガジンのカバー画像

Thanks!!

265
画像を使って頂いた記事を紹介します!
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

ナレーションを極める28 コミュニケーション力

ナレーターの熊崎友香です。テレビ東京のWBSや、NHKアジアインサイトなどでナレーションをしながら4歳と6歳の子供を育てています。 朝活6日目にして、もう書くネタがない!とやや焦りながら、こんなタイトルにしてみました。なので本日短めです。。。 漠然と思っていることですが、ナレーターは、一匹狼。そんなに人と関わる機会も多くありません。でも、コニュニケーション力が大事だなぁと、思っています。 収録時、ディレクターさんや、ミキサーさん、スポンサーさん、いろんな方がスタジオの向

ピッチ・アンパーフェクト

最近宅録をたくさんしているのですが。たくさんと言っても、自分の中で、比較的ここ最近では多めってくらいですが。 ピッチが低い。あー低い。特に、眠い時、朝、体力無い時、お腹いっぱいの時。 「低いピッチと〇〇は犬も食わねぇ」みたいな標語(?)作りたいですね。ほとんどの人は、これ聞いても置いてけぼりでしょうね。絶対流行んないですね。 録音した自分の声や音源を聴いて、判断する細かい部分はたくさんありますが、基本的には基準は一つです。「感動するか感動しないか。」「自分が何度も聴いて

いつまで続くか毎日note #4

よっかめ。 スマホのアルバム見てたら2年くらい前にカラオケで暴れてる(コンプラは遵守)動画が出てきました。ウルトラソウル歌ってた。友達が。 そしてェ輝ァくウルトラソウ⤴ッッ\heeeeey!!!!!!!/ ホントはそのメンバーと集まって暴れたかった(〃)んですけどね。タンバリン鳴らしたりバカデカい声でコーレスしたり、ときどき真面目に歌ってみたり。あの頃は楽しかったさ。ハァッ カラオケしたいなぁ。 上手くはないですけど、歌うことは小さい頃から好きです。 ボイトレ的な

3日目

今日は歌の収録がある。 相変わらず、僕には自分で歌を録音する技術が備わっていなかったので、結局まだスタジオにお世話になっているのだ。 今日歌う曲は、僕が活動当初から大ファンで、大尊敬をしているボカロPさんの 書き下ろし曲。 この日をどんなに夢に見てきただろう。 すべての『歌い手』の夢であるだろう。 そう 夢だった。 「なんっだよ、 夢かよ!!!」 でも、いい夢を見たなと思った。 明日の収録も頑張れそうな気がした。

THE F1RST TAKE note

ここでのルールは、ただ一つ。 一発書きの パフォーマンスをすること。 バックスペースキーを押す それ以外は何をしてもいい 「セブンイレブンでのおすすめ」 つーか、めっちゃ緊張するやないのこれ 一番好きなコンビニは決めにくいが一番行くコンビニは決まっている。セブンイレブンである。理由はコーヒーにある。あのレジの横にあるコーヒーの機械で入れてくれるコーヒーである 他のコンビニのコーヒーも飲むのであるが味がセブンイレブンの奴が一番好みである。ブラインドテストしたら間

宮沢賢治の朗読集を

おもしろい夢を見ました。 宮沢賢治の朗読集の人選を頼まれました。 すでに八つの作品の名前が、白い紙にえんぴつで書かれています。 あれこれ悩みながら、決めていきました。 1・風の又三郎  天沢退二郎 2・注文の多い料理店 香川照之 (「オツベルと象」の方が、いいなと考えています。) 3・やまなし  ヒロシ 4・猫の事務所  ムロツヨシ 5・グスコーブドリの伝記 野村萬斎 6・なめとこ山の熊  西田敏行 7・セロ弾きのゴーシュ 草なぎ(漢字が変換できなかった