見出し画像

「あ、noteに木星!」の嬉しさ


今日もどこかでヤキソバ担当の給食当番が泣いているかも、左利きだから。
この発想はありませんでした。
木星はすべての困っている人を見ている、ということなら知っています。

木星の特徴として、例えば
・優しい
・助ける
・視野を広げる
が挙がります。
記事から直接飛べるショップ「左ききの道具店」を見てみましょう。 
 英語版サイトもしっかり整っており、地球規模の親切さ。
 右利きの私は、眺めているだけで視野が広がるな… 
 左利きの方は、いざというとき助かるんだろうな… 
 優しい世界だなあ… 
記事タイトルの「社会」も木星ですよね。
よりみちコピーライターさんのアカウント全体に、そこはかとない木星感。
中級で社会天体の勉強中なら、特に興味深く読める投稿が多いと思います。

♡とってもおすすめなので、ぜひ読んでみてください♡


何を見ても、聞いても、知っても、占星の世界とリンクします。
本文に記述のあるユニバーサルデザインの理念はどのサインに通じますか。
感覚は瞬間的な主観としても、追っかけで根拠は必要でしょう。
説明が付く主観ならそう的外れにはならない気がします。
なぜそう結論付けるのかともし尋ねられても、中級なら大丈夫。
自信を持って回答する練習を続けて参りましょう。

この記事が参加している募集

#note感想文

10,656件