見出し画像

クルマ屋さんで働いてみようシリーズVol.02【経理事務】

第二回目は経理事務についてお話しします!


経理ってどんな仕事をするの?




一言でいえば会社経営において大切な「利益」や「資産」を生み出すためにお金の管理をするお仕事です!
経理の仕事は、会社におけるお金の流れを数値化し正確に管理することです。
具体的な内容としては「日々の売上管理」「仕入れ管理」「給与・保険の管理・計算」「税金の計算」「決算書作成」などがあります。そしてそれらの数値化された資料をもとに、経営陣が経営判断や次の一手を考えます。



具体的にどんな仕事をしているの?




1日単位
「現金の出納状況の確認」、「伝票整理」、「経費精算」、「備品の購入」
月次単位
「給与計算」、「勤怠管理」、「売掛金の回収」、「買掛金の支払い」
年単位
「決算書の作成」、「貸借対照表の作成」、「源泉徴収税や保険の管理・支払い」
年次決算のあと
「税務申告」、「有価証券報告書」、「会計監査対応」
以上のように毎日の仕事もあれば年に一回の仕事もあります。



経理業務は誰でもできるの?


特に資格は必要ではありません。しかし多くの企業では簿記の有資格者を求める傾向があります。現在、3~4割ほどの企業が「経理の正社員不足」の状態に陥っているといわれており、正社員の中途採用の求人数は増加傾向にあります。
ただし中途採用の場合には「経理としての職務経験」が必須となるケースも多く、未経験から正社員を目指すことの難易度は高いといえるでしょう。未経験から経理で正社員を目指す場合、派遣雇用で経理実務を経験し、正社員へのステップアップ転職を目指す方法や、経理実務未経験者を対象とした契約社員やパート・アルバイト雇用の求人募集に応募し、入社後に正社員登用を目指す方法があります。


経理に向いてる人は?


・数字の入力や計算など、コツコツした業務が得意な人
伝票の起票や会計ソフトへの入力(仕訳)作業など、コツコツと行う業務も多い経理事務のお仕事。ミスがないよう高い集中力を持って数字と向き合う、細かい作業が得意な人は経理事務に向いていると言えるでしょう。
・データの集計・分析が好きな人
経理事務は、取引による会社のお金流れを把握し、適切に管理するお仕事。Excelなどを使ったデータの集計・分析が得意な人は、経理事務でも重宝されるでしょう。
・計画立てて物事を進めるのが得意な人
経理分野では、経費処理や決算をはじめとして、月次や年次で定期的に発生する業務がある程度決まっています。そのため、期日までに計画的に物事を進めるのが得意な人は、経理事務に向いていると言えるでしょう。
・細かいところに気を配れる人
現預金の管理や経費処理をはじめとして、細かい確認業務も多い経理事務のお仕事。記載されている日付や金額、取引内容の間違いには特に注意が必要です。細かいところに気を配り、ミスを発見するのが得意な人は経理事務に向いています。

経理事務のお仕事が少しはわかっていただけたでしょうか?
弊社でも募集していますので下記からのご応募お待ちしております(^^)/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?