見出し画像

メリット設計ってなんだろう?

どうも主に姫路のhideです。
主にこんな活動をしています

1.予約制&会員制飲食店
「キャンディ姫路&kitchen11」運営
2.悲しいを削減するオンラインシェルター(サロン)「offside flat」オーナー
3.求人広告&採用代行mateお手伝い 
4.カンボジア産生胡椒Earth jewelsアンバサダー 
5.バンド ザ・ヒメジエンズのドラム

毎日noteを書いて、サロン記事を書いて 誰よりも何よりも自分の為に頑張ってる 漫画と音楽とゲーム好きです。 よろしくお願いします🤲

損得で動きたくないなー
メリットデメリットだけ考えて生きたくないなー、、みたいなことを思ってる僕なのですが何事においても「メリット設計」に関しては考えるようにしています。

画像1

損得じゃないよね!
メリデメじゃないよね!
を他人に押し付けると摂理が崩壊してしまうからです。

ギバーになろう!って与えてばかりの人がいたらその人の水瓶はいつか枯れてしまいます。

なので関わる人がみんなでメリット設計というものは考えないといけないんじゃないかなーと思うのですね。

このあたりが
損得で動くな!という価値観を持ちつつも難しいところ。
----------✂️------------

三方良しの精神

画像2

メリット設計ってどういうことかっていうとこれなんですよ。

わざわざ僕のnoteなんか見なくても「三方良し」で調べたらたくさん良い話がでてくると思います(笑)

画像3

win-winをデザインする。
みたいな話もそうですよね。
これまた死ぬほど使い倒された言葉なので
「win-win」とかで調べてください

損得で動くってイヤらしいなと思うこともあるし粋じゃないなぁと思っちゃったりもするのですが、そもそも全ての事柄にメリット設計がデザインされていれば損得を考える必要がなくなったりするんです。

だって全てにメリットがあるんだから。

全てにメリットがある状態から天秤を変に傾けて偏らせてしまうことで不平不満がでてしまうってのがありそうです。

もっと自分が得をしたい!
みたいな。

そんなことをしなくても三方良しが守られていれば自ずと自分もメリットを享受し続けられるのになかなかそれができないんですねぇ、人間ってやつは。


----------✂️------------

メリット設計の具体例

ビジネスにおいてもメリット設計はとても大切なんですけども、普段の日常からメリット設計を視野思考に入れておくとめちゃくちゃ人生の質があがります。
(僕もまだまだできてません)

ここでいうメリット設計とはもちろん自分のことだけでなく、関わる人全てのメリット設計ですよ!

飲み会なんかとてもわかりやすくて、僕は良く飲み会をサッカーに例えるのですが、選手みんな活躍できたかな?

画像4

主役がちゃんと目立てたかな?
脇役もちゃんとピックアップされたかな?
そもそもルール違反はなかったかな?

みたいな事を誰かがめちゃくちゃ考えなきゃいけないのではなくて(幹事に負担をかけすぎてやしないか)少しずつでもみんなで気遣いができている飲み会って凄く居心地が良いです。

あ、自分、今ボール持ちすぎてるな、、
でパスを回すのも
ボールキープしてる友達を助けるのもチームプレイです。

必殺シュート(雑なパワープレイ)を打ちすぎてたら止めてあげたりもそうですね。

そして忘れちゃいけないのはサッカーをするにも会場(お店)が必要です。

貸し切りイベントをしたりする時はお店の利益はちゃんとでてるのかな?の配慮や、通常営業なら他のお客さんに迷惑になっていないかな?なんて事を自然と考えられるようになることがメリット設計の基本思考。

人によってメリットは違います。

売上があれば良いって人もいるかもしれないし、人脈ができたら良いって人もいるかもしれない。

でも1番共通のメリットは「良い時間を過ごす事」で、売上も人脈もその手段の一つに過ぎません。

そうこう意識する事で損得を越えたメリット設計にたどり着けるのかなぁと思ったりします。

----------✂️------------

サービス業のメリット設計の天秤は大丈夫?

画像5

メリット設計の天秤という意味では
飲食店やサービス業が消費者に大きく傾きすぎてるって問題がありまして、日本の大きな問題の一つとされてます。

働いてる人のメリットが設計されてない。
会社はwin お客さんはwin
で止まってるお店が非常に多いのですね。

決して褒められたことではないですが、スタッフが急に飛んでしまったり、、悪質なバイトテロが行われたり、、、そういったことはそもそも労働者のメリット設計ができていないことも原因なのではないかなぁと。

会社が悪い!

と結論しがちですが、僕はそれも違うと思っていて、1番改善すべきはお客さんの意識だと常々言ってます。

お客さんは基本的にお金は払ってるのは確かですが、サービスを受ける側です。

メリット設計が支払うお金ではまかないきれないほどサービス過多が常識になってる。

いやいや、先にサービスをもっとしっかりやれよ!そこに対する対価を払ってやるよ!という言い分もわかるのですが日本は残念ながら貧困層に対するサービスは世界ダントツ一位のクオリティです。

対価も対して支払えない層にも最低限のクオリティが商売として半強制担保されてるんです。
(サービス悪い店はすぐに悪口を書かれ潰れる)

今回はここをあまり掘り下げるつもりはないのでまとめると、どんな出来事にも関わる人みんなのメリット設計を意識すると気持ちの良い社会になるんじゃね?というお話でした。

----------✂️------------

↓姫路hideはナニモノ? 

著者が運営する「悲しいを削減する」が理念の 「オンラインシェルターoffside flat」から

お金に縛られない飲食店「キャンディ姫路 kitchen 11」の案内、パスタ通販、ネットショップ、各種SNS、配信サイト、、全てがこのリンクから辿り着けます(^^)

現在人材募集中!!高待遇ミシュラン飲食店スタッフ!!未経験歓迎!!

noteにフォローやスキ してくれるとめちゃくちゃ励みになります!よろしくお願いします(^^)


この記事が参加している募集

習慣にしていること

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?