見出し画像

不動産仲介会社さまへ【オンライン来店】のススメ

こんにちは。
カナリー運営の株式会社カナリーでございます。

このnoteでは、不動産会社さまにとって有益な記事を目指して日々投稿しております🙌


不動産業界もオンラインの時代に

コロナウイルス流行の影響を受け、さまざまな業種でオンラインでの営業活動が取り入れられています。
不動産業界でも、オンライン来店・オンライン内見・オンライン重要事項説明などオンラインでの需要が高まっており最後まで対面することなく来店~成約まで行うお客様も増えています。
今回は、その中でもオンライン来店に焦点を当てまとめてみました!

オンライン来店のメリットとは?

さて、取り組みには何事もメリットが必要ですね。オンライン来店のメリットは一体何があるのでしょうか?
【お客様】【不動産会社】それぞれのメリットを解説していきます。

お客様側のメリット

1.24時間365日来店予約ができる
2.店舗までの移動時間・交通費の削減が可能
3.カメラオフで顔出し不要
4.来店時の待ち時間がない
5.コロナ禍で外出を避けている方でも来店可能

 

「移動時間・交通費の削減」については特に遠方から引越し予定のお客様にとってはとても大きなメリットになります。遠方だと交通費に加え宿泊費も発生する可能性があり、部屋探しをするだけで相当な費用がかかってしまいますよね。

不動産会社の繁忙期といわれる1-5月の時期は進学や就職、転勤などで遠方からのお客様も増えるためオンライン来店の需要も高まります。
自分のオンライン接客スタイルを確立していくためにも繁忙期前の現時点から、上記メリットを中心に積極的にオンライン来店を打ち出して新規顧客を獲得していきましょう。

不動産会社のメリット

次に、不動産会社側のメリットを見ていきましょう。

1. 24時間365日予約受付が可能なため、機会損失を防げる

不動産会社とお客様のメリットで共通するのが24時間365日来店予約ができるという点です。
お客様がアプリやウェブでお部屋探しをする際は、通勤時間や就寝前など店舗が営業終了している時間帯が多いためいつでも来店予約が可能な点は、お客様側としては「思い立った時にすぐに行動に移せる(予約ができる)」というのは大きなメリットで、不動産会社側としては「すぐに予約できなかった故にお客様が予約するのを忘れてしまう、後回しにしてしまう」といった機会損失を防げるというのが大きなメリットといえます。

2. 事前の来店予約のため予約管理ができる

店舗の場合、飛込での来店の場合が多いため混雑時はお客様をお待たせしてしまったり、お待たせしてしまったいる故に、せっかく提案した物件を同日に内見のご案内ができなくなる等の懸念点があります。

オンライン来店は事前予約となるためタイムスケジュールの管理がし易く、結果、業務の効率化にも繋がります。

3. 予約時のやり取りで事前のヒアリングも可能

飛込での来店の場合、条件のヒアリングから必要となるため長時間の接客となってしまいますが、オンライン来店の場合、予約受付後、予約確定の連絡時に条件や他に気になっている物件などのヒアリングをすることも可能です。

4. ミスやトラブルを防ぐ

zoomなどの録画機能つきのオンラインミーティングツールを使用することにより、会話の内容を後から見返すことが可能になります。そのため、「言った・言わない」などのトラブルを防ぐことが可能です。

5. 接客スペースの削減ができる

お客様の接客スペースが不要になるためスペースの削減ができ、結果コスト削減にも繋がります。
オンライン来店をメインにしてしまえば、駅前などの好立地に物件を借りる必要もなくなるためさらにコストを抑えることが可能です。

オンライン来店に準備するもの

1.カメラ付きPC
2.インターネット環境
3.ミーティングツール

 

基本的にほとんどの不動産会社が日常の業務で使用しているツールで実現可能です。
インターネット環境について、速度・容量に強みがあるものが好ましいでしょう。
また、ミーティングツールで代表的なものだと「Zoom」がありますが、無料版の場合は1回40分の時間制限があり40分を超えると強制終了となってしまうため再度スタートする手間が発生してしまいます。
そのため、1回24時間までミーティングが可能な有料プラン(月々1,600円~)がおススメです。

必須ではないですが、ヘッドセットの使用もおススメです。

 

予約~来店までの流れ

それでは、オンライン来店予約受付~来店の流れをみていきましょう!

1. 受付後の初期対応

まず、予約がきたら初期対応メールをお送りしましょう。
日時の確認やミーティングURLの共有と併せて、他に気になる物件や検討中の物件の有無も確認できるとベストです!
また、無断キャンセル防止のため「返信をもって予約を確定させていただく」のような一文を添えておくのがおススメです。

2. 条件などのヒアリング

確認メールに返信が来たら、事前に引越し時期や希望条件のヒアリングメールを送るまたは電話でのヒアリングの提案をします。
メールなどで行う際は、Googleフォームの活用を推奨します✨
(今後また別記事でUPしますね)

3. 前日のリマインドメール

予約日まで日にちがある場合は前日に確認のメールを送ります。
2.の返信の際にも「前日に再度確認の連絡をする」旨をお伝えしておきましょう。

4. 前日~来店時間までの間に紹介物件の検索

予めヒアリングした条件をもとに、紹介する物件をいくつかピックアップし物件確認まで済ませておきます。
余裕があれば、紹介する物件の帯なし図面や写真を1つのPDFにまとめておくと画面共有もスムーズに行えるのでおススメです!

5. オンライン来店当日

来店当日は、まず画面共有がスムーズにできるか確認します。
共有してはいけないものを表示しないよう、開いているアプリやファイル、ブラウザタブの整理は必須です!
また、ATBBやREINSなどデータベースもログインしておくとスムーズです。
イヤフォンやマイクの接続確認も事前に済ませ、予約時間の5分前にはミーティングルームを立ち上げておきましょう。

実店舗を持たない不動産会社も増えている!

最近ではオンライン来店・内見や現地待ち合わせでの内見案内を推奨し、実店舗を持たない仲介会社も増えてきています。
中には、オンライン来店・内見を活用し成約率が1.5~2倍といった結果を出している不動産会社さまもいるとのことです。(参考サイト:NTTコムオンライン
まだ、オンライン来店を実施してない仲介会社さまはもちろん、既に実施しているが苦手としている不動産営業マンの方の参考にしていただけますと幸いです。
次回はオンライン内見についてまとめていきます!

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ぜひ、フォロー・スキをいただけましたら幸いです🙏


弊社カナリでは、貴社の現状のオペレーションをお伺いしながら、最適な製品のピックアップ・ご提案をさせていただく、DX無料コンサルティングを実施中です!
是非お気軽にご相談くださいませ。
お問合せフォーム

運営しているポータル「CANARY(カナリー)」は、アプリに特化した急成長ポータルです✨
不動産会社様からすると、同時問合せの起きにくい仕組みによって、競合が少ない状態で、じっくりと追客できる環境をご提供します。
▶ 資料請求(30秒でダウンロードできます!)