マガジンのカバー画像

カナリアコミュニケーションズの本たち

287
弊社出版物の紹介マガジンです。出版物を紹介頂いた記事も掲載させて頂いています。あなたにぴったりの本がみつかるはずです。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

【本紹介】全ては行動力

おはようございます。カナリアコミュニケーションズです。 本日は、株式会社スルシィ代表取締役 関谷里美さん著 「編むということ」をご紹介します。 1. 感想本書を読んで、自分が一歩を踏み出せずに怖気付いていることがとてもちっぽけなことだと思うようになりました。 人間って、自分が予想できないことや、うまくいくかわからないことを行動に移すときってとても労力がいるので、何かをやってみたいと思っても、なかなか行動に移せないですよね。 本書の著者である関谷さんはそんな一般的な人と

【本紹介】法律×AI

おはようございます。カナリアコミュニケーションズです。 今回は、GVA事務所 / GVA TECH株式会社代表 山本俊さん著、『人工知能とこれからの仕事 AIは法律業務を奪うのか?』を紹介します。 1. 感想日本のAI活用って他国に比べて進んでいると思いますか?それとも遅れていると思いますか? 私は、日本人がアナログ好きであること、変化を好まないこと、という意見をよく耳にすることがあったため、AIも世界の先進国に比べたら遅れているんだろうなぁとなんとなく予想できていまし

【本紹介】ふと食べたくなる小学校の給食

おはようございます。カナリアコミュニケーションズです。 本日は、兵庫県芦屋市教育委員会著 「芦屋の給食 オシャレな街のおいしい献立」をご紹介します。 1. 感想私は現在28歳の社会人なので、小学校の給食を食べていたのは20年くらい前になってしまいますが、あの頃の給食をもう一度食べたくなるような気分になりました。 揚げパンや牛乳、美味しいおかずのおかわりをじゃんけんで取り合ったり。。 とても懐かしく思ったのと同時に、あの頃は毎日栄養がよく考えられた、いろんな食材を食べら

歯に自信ありますか?

【本紹介】日本の農業を救うのは?

おはようございます。カナリアコミュニケーションズです。 今回は近藤昇氏・畦地裕氏編著、『アジアで農業ビジネスチャンスをつかめ!』を紹介します。 1.感想皆さん最近、農業に関するニュースを耳にすることが多くないですか? 「半農半X(エックス)」や「アグリテック」など新しい言葉が生まれてきていることからも、世間的に農業への注目が高まっていることが伺えます。 ただ、「農業」×「海外」という視点を持たれている方は非常に少ないのではないでしょうか。本書は読者にそんな視点を与えて