見出し画像

本の読み方の違い。「進撃の巨人」を45回ななめ読みする小学生

元夫がどさっと全巻置いていった「進撃の巨人」が家にあり、
気がつくと小2息子がなん度もなん度も読んでいる

何回読んでるのか聞いたら多くて45回の巻もあるのか。
しかも巻数順に読んでいる感じもなく、ランダムにマンガがちらばっている。

ぱーっとよんで
忘れたらまたぱーっと読んでるらしい。
いわばななめ読み?

私はじっくり背景の絵までよくかみしめながら読んで、もう一度読むのは書きとめたかったりする時なので、読み方が全然ちがう。

読み方は、教えたわけでも、教わったわけでもないし、もともとの個性なのかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?