見出し画像

残りちょっとを残して2024年5月を振り返る会

こんにちは、さやです。

初夏ですね!日本はもうかなり暑い日が続いているのではないでしょうか。

私のいるカナダのオンタリオ州ロンドンは、本当に緑の美しいシーズンに入りました。たくさんの木々と、花々と。生きているだけで幸せになれる街だな、と日々実感しております。

さて、今月も定番の「ちょっと早めに1か月を振り返ろう」の会を始めようと思います。

今月はプライベートでバタバタしてしまって、振り返りが少し遅くなってしまいました。

でも、やっぱり1か月が終わる前に振り返りをしていきます。

早めに1か月を振り返る理由はただ1つ。

できていないことを洗い出し、残りの期間でラストスパートをかけることで、今月の目標達成度を上げる!

ぜひ1度やってみてください。1か月終わったときの「アレもコレもできなかった!」という罪悪感やがっかり感を減らせますよ!


月間目標:自分の外側にある興味・関心を深掘りしてみよう月間

5月のテーマは、「自分の外側にある興味・関心を深掘りしてみよう月間」です。

マルチポテンシャライトのためのオンラインスクールirodoriに入会し、本格的にワークが始まった5月。

最終的には自分の強みや、誰かに提供できる価値をしっかり深掘りしてビジネス化したい、という思いで入会しました。

irodoriのワークが自分自身の深掘りから始まったため、今はじっくり自分や、自分の周りにある興味・関心を深掘りしよう、という目標を立てています。

ところで、「自分の外側にある興味・関心」としたのには理由があります

それは、筑波大学の落合先生の昔の著書で「文脈」の話をされていたのが印象に残ったから。

ざくっと書くと、こんな感じ。

どんな活動にも「文脈」が大切。「文脈」とは、以下のこと。

・その活動が誰の幸せになるのか?
・なぜ今その問題に取り組むのか?
・先人たちができなかったのはなぜか?
・どこに行けばできるのか?
・実現のためのスキルは他の人が到達しにくいものか。

ビジネスでもなんでも、この文脈に応えられるようにすることが大事。

私も、自分のビジネスにはこの文脈をしっかり意識したいなと思っていました。

ここにあるのは、「私は○○が好きで」とか「○○が得意で」とか、そういう自分視点の話ではありません。

あくまでも、自分の外側の話が中心。だから私は、irodoriのワークに取り組みつつ、自分の「外側」にもちょっと目を向けてみたいな、と感じています。

結果的にそれは、私の「内側」にもつながるはず。

そんなこんなで、「自分の外側」をちょっと気にしている5月です。

Ambition(夢)目標

やりたいこと、ありたい姿にフォーカスしたAmbitionの目標。5月の内容はこちら。

・どんな価値を人に提供したいのかと向き合い、発信する
・満足できる時間の使い方ができるようになった理由、過程をまとめて発信し、誰かの悩みを解決するヒントになる

自分のビジネスを考えるにあたって、どんな人の・どんな悩みを解決したいのかな、どんな風に幸せになってほしいのか、考えたいと思っていました。

でもこれ、見事にできていません…!

今は完全に「自分が」提供できること、「自分が」心地いい状態ってどうだろう、というところに集中している気がします。

irodoriのワーク的にまずは自分を知るフェーズだったので、これはこれで良いのです。

ということは、私の5月の目標の立て方がマズかったな、と反省

ただ、自分の経験や得意を自分で深掘ったり、周りの人から指摘してもらったりして、「なるほど!」と思う気づきがありました。

逆に、混乱もありました。笑

でも、まずこの「自分を知る」っていう段階は最初に必要だったなぁと実感しています。

だって、自分の外を見つめるにしたって、世界には無限の課題と夢があふれかえっているわけです。

その中から「自分が」、外の何に関心があるのかを見つけないと、世界中のありとあらゆるモノに目を向けなくてはいけません。

結果として、「世界を救いたい症候群(ばくっとした夢だけで具体的には何も手がつかない状態)」になりがち。

だから、まず自分と向き合う過程は本当に大事だな、と。

でも、現時点でまださっぱりすっきりしていません。私、誰に何ができるんでしょう?

irodoriの仲間たちにも話を聞いてもらって、まだまだこねくり回したいな。

ということで、Ambition目標は5点満点中1点!

Health(健康)目標

続いて、健康に関する月の目標がこちら。

・朝さんぽを習慣に追加して、いつもご機嫌に家族と向き合う

そして、朝さんぽの実績がこちら。

がんばってる!

5月はほぼ毎日、朝さんぽできています!素晴らしい!

子どもたちを学校に送った後、その足で近所をいろいろしてみる朝さんぽ。

「子どもたちを学校に送る」というトリガーがあるので、その後は習慣がうまく連結してくれています。ハビットチェーンってやつですね。

▶メンタリストDaiGoさんのこの動画、05:29からハビットチェーンの説明があります。

朝の子ども送迎は平日必ずやることなので、そのまま習慣をつなげるのが比較的ラクでした。

健康のために始めた朝さんぽですが、結果的に街の緑や草花にたくさん出会ったり、ご近所さんとお話ししたり。

メンタル面でかなり良い効果があったなぁと実感しています。

しかしながら、「いつも」ご機嫌に家族と向き合う、に関しては…さすがに「いつも」は難しいですね。笑

ただ、今までよりはご機嫌に(特に子どもたちと)接することができたかな、と思います。

というわけで、Health目標は5点満点中4点!

Money(お金)目標

5月のMoney目標は、コチラ。

クライアントA様にさらなるお手伝いができないかを相談し、貢献する

長らくお世話になっているクライアントのA様。

メディア、というか事業の大きなチャレンジ期に入られているようで、これまでメインにしていた記事執筆のご依頼がかなり減っていました。

私の報酬でいうと、月6桁単位で減ってしまった状態。

さすがに我が家の家庭の危機です。

そこで、「コレ以外にもこんなお手伝いできますよ!」「これくらい時間取れますよ!」をアピール

面倒くさがられたらどうしようと思っていましたが、「ものすごく助かります!!」と言っていただき、新しい仕事の受注につながりました!

これまでの報酬額と比べるとまだ全然回復しきっていないのですが、新しい業務自体が興味のある内容。

スキルも身につき、報酬も増え、クライアントさまにもちゃんと貢献できる。

まさにwin-winです。

初挑戦が多い5月でしたが、なんとかやり切ったかなという感じ。「クオリティが高くて助かる」とのフィードバックもいただいて一安心です。

「自分の力で貢献できることは?」を相手視点で考えながら、これからもフリーランス、がんばっていきます!

ということで、Money目標は5点満点中4点!(もうちょっと稼ぎたいので1点マイナス)

Relation(人間関係)目標

続いて、人間関係に関する5月の目標がこちら。

irodoriメンバー全員と一度はしっかりお話しして、お互いに学び合える関係になる

irodori5期のメンバーは、私をのぞいてあと8名いらっしゃいます。

個性的で、あたたかくて、頑張りやなメンバーばかり。

せっかく同期として出会えたから、一人ひとりとしっかりお話ししたいなぁ、と思って立てたのがこちらの目標でした。

何人かの方とは、直接1対1で話せたり、Xやチャットで絡みまくったりしました。笑

でもまだ全員としっかりお話しできていないので、この目標は6月にも持ち越し。

ただお互いのワークを発表し合う中で、「すごいなぁ」「私にはできないことを当たり前にされているんだなぁ」と感じることが多々あります。

だから、これからみんなとしっかり話せるのが本当に楽しみ!

ということで、Relation目標は5点満点中3点です。

5月ラストスパート項目

ということで、ここまでの反省から5月にラストスパートすべきことが見えてきました。

・自分の得意や経験で、誰にどんな価値を提供できるか、一人じゃなく仲間たちとブレストしながら向き合ってみる
・新しくいただいた仕事の数をもっとこなして、さらに貢献する!
・irodori5期のみんなとじっくり話す!

あと数日しかないのですが…!できるとこまでしっかりやって、「5月もがんばった!」と思える状態にしたいなと思います。

残りわずかの5月、みなさん一緒にがんばっていきましょー!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?