マガジンのカバー画像

我が家の猫たちのお話

10
我が家の4にゃんについてのお話
運営しているクリエイター

記事一覧

ハチくん、プチ脱走する。

ハチくん、プチ脱走する。

アニマルセラピストカモミールです。

久しぶりの投稿になってしまいました(汗)

インスタにもアップしましたが
本日、我が家の黒白猫ハチくん。

プチ脱走騒ぎを起こしてくれて(涙)

私がベランダに出て。
洗濯物を干しているちょっとした時間に。

スルッと出て、隣の部屋のベランダへ!
基本的に我が家の4猫たち。
ベランダにも出さない方針です。

が。

最近、ハチくん。
ふらっと出ちゃうことがあっ

もっとみる
猫は撫でられてナンボ(究極論)

猫は撫でられてナンボ(究極論)

アニマルセラピストカモミールです。

昨日、キーワードは安心感と書きました。

究極論として。
猫は撫でられてナンボ、と思ってます。

撫でられないコ、
撫でられるのが苦手なコも
たくさんいるのも承知で
あえて言わせてもらうと、です。

猫は撫でられることによって
●ヒトの手は安心
●撫でられるって気持ちいいんだな
と学習していきます。

ヒトは猫を撫でることによって
●その手触りの気持ちよさ

もっとみる
気持ちをフラットにする.2(私の例)

気持ちをフラットにする.2(私の例)

アニマルセラピストカモミールです。

昨日の記事
続きです。

フラットにする、というのは
切り替える 
嫌な気持ちを引き摺らない 
とも言うことかできます。

例えば、私の例をあげますと。
我が家猫ムッ太。

あっても1か月に1度ぐらいなのですが
私の布団に粗相されるのです(涙)
(しばらくないなあ🎶いい傾向🎶)

理由は1つではないのですか
(これについてはまた別の機会に)

●粗相された

もっとみる
「抱っこ」が役立った例〜ハチくん

「抱っこ」が役立った例〜ハチくん

アニマルセラピストカモミールです。

昨日の記事で。
抱っこが健康バロメーターに
役立った、と書きました。

まずは我が家のハチくんの場合。
現在、6.3キロなんで•••重い(汗)が。

ある時、「ご飯よ」と言っても
来なかった時があったんです。
(我が家猫になってまる3年立つ今現在、
その時だけ。)

いつも1番に飛んでくるハチくんが(涙)
これだけでも「おかしい」と思いました。

抱っこしてみ

もっとみる
「抱っこ」も健康バロメーターのひとつ

「抱っこ」も健康バロメーターのひとつ

アニマルセラピストカモミールです。

昨日の記事で。
呼ばれて飼い主の元に来る、ということは
健康バロメーターになる、とお伝えしました。

そのバロメーター
もう一つあります。

「抱っこ」我が家猫は全員抱っこできます。
なので1日1回は全にゃん抱っこして。
「大好き〜」と伝えるのはもちろん、
重さや体温がいつもと変わりないか
確かめています。

そうしていると。
やっぱり役に立つ時が。
あるんで

もっとみる
1番反応のいいコトバ「ご飯🎶」

1番反応のいいコトバ「ご飯🎶」

我が家にいる4にゃん。
1番反応のいいコトバはやっぱり
「ご飯?」
「ご飯よ!」
「ご飯食べる?」

です。
きっとあなたの家も•••
そうですよね(笑)

これは健康のバロメーターにもなるんです。

このコトバで反応しなかったら••
どこか具合悪い?
という可能性も考えられます。

通常だったら。
これらのコトバをかけると
みんな鳴きながら寄ってきてくれるので。

安心してのご飯タイム始まりです

もっとみる
ハチくん、深夜(汗)トイレハイに

ハチくん、深夜(汗)トイレハイに

トイレハイ•••それは
猫がトイレの前後に興奮して走りだすこと
(我が家は多頭なので、当然、運動会勃発)

猫の習性だとわかっているので
いつもは気にしません。

しかし。しかし。
それか深夜だと•••めっちゃキツいですね(汗)

4男 白黒ハチくん。
ある夜のこと。
いつもより少し遅めに布団に入ったら••
ザッザッと聞こえる砂の音。
その後に始まった〜1人運動会。
また1人ならよかったけれど

もっとみる
ポーちゃんが過呼吸になったお話No.3

ポーちゃんが過呼吸になったお話No.3

こちらの記事の続きです。

夜間病院に着いたのが
夜の9時過ぎだったかと思います。

初めての病院でしたが
広くて綺麗な場所でした。

対応してくださった獣医師や
看護師の方も安心できそうな方で、
検査します、とのことで
ポーちゃんを預けて待合室で待ちました。

さすがに夜間。
私たちの他には
1組しかいませんでした。

待つこと数10分。

先生に呼ばれてお話聞いた結果は

異常ありません。健康

もっとみる
ポーちゃんが過呼吸になったお話No.2

ポーちゃんが過呼吸になったお話No.2

こちらの記事の続きです。

ポーちゃん。
明らかにおかしい。
今までこんなに荒い呼吸を
したことはなかった。

この時点で夜の8時ぐらいだったと思います。

かかりつけの病院は
患者さんであれば
夜10時まで対応してくれるため
電話して症状を話しました。

先生曰く、

たぶん大丈夫かと思うけど••
精密検査は人がいないのでできない。

不安であれば、
夜間の緊急病院へ•••

ということでした。

もっとみる
ポーちゃんが過呼吸になったお話

ポーちゃんが過呼吸になったお話

こちらの記事で。
動物には個体差がある、と
書きました。

感情にも行動にも。 
個体差あります。
(人間と同じですね)

我が家猫 白黒ポーちゃん(♂)の場合。

昨年、夏にエアコン壊れまして(汗)
当然、業者の方に工事に
来ていただきました。

別室にて待つ4にゃん。
最初はキャリーに入れていたのですが
苦しそうだったので、
とりあえず出し、部屋の中に
自由にいさせました。

5時間ぐらいは

もっとみる