見出し画像

SNSに年齢はいらない?インスタサミットの感想【きゃ日記vol.28】

おはこんばんち、きゃめろんです。

ちょっと前ですが、知り合いのイベント制作会社のスタッフのお仕事をお手伝いしにいってました。

拠点が大阪の会社だったので、スタッフの皆様は寒波の影響で鈍行の新幹線に乗って東京に来たらしいです。

東京は死ぬほど晴れてたのに、関西は吹雪いてるなんて

不思議ですね😌同じ日本なのに

寒い毎日が続いてますが、皆様は無事に生きていますか?

さて、本日は「年齢なんて関係ない」って話です!

Sarcasm

きゃ日記vol.23であれだけオジサンに頼ろうと言ってたのに、今日は年齢に構わない話するという、きゃめろんのsarcasm🤣

*sarcasm… 直訳だと「皮肉」という表現が一番近いです。アメリカの文化です。

きゃめろんは、YouTubeとTwitterをメインに運用のお手伝いをしております。

SNS運用でいくと、InstagramやTikTokも主流ですよね。

特にInstagramに関しては、静止画やストーリーズ、リール動画など様々な表現で視聴者にアピールできると思います。

この様々な機能を駆使して、自分のビジネスに集客をつなげている人達が世の中には割といるということを最近知りました。

インスタサミット2023

SAKIYOMIというインスタ運用をメインビジネスに置く会社が主催のインスタサミットというイベントが最近ありました。

オンライン兼オフラインで予約数は5000人からあったそうです。すげ~。

きゃめろんは、本職の仕事をしながら片耳で内容を聞いていたのですが、驚いたのは、参加している登壇者の年齢がかなり幅広かったんですよね。

例えば、現役JDで顔出し無しの内容で年に億稼いでる女性もいれば

大手の会社で働きながら、副業としてインスタ運用をしている30代後半のサラリーマンまで

本当に老若男女。

とある夫婦に関しては、2人で脱サラしてインスタグラマーに。

インスタグラムというプラットフォームが、多様な生き方を叶えてくれているのです。

共通認識の逆を行く人達

共通認識の中で「インスタグラマー」と言われると顔面偏差値とスタイルが良くないと挑戦できないと思う人が大半だと思います。

インスタグラムに限った話じゃなくて、SNS全般がそういうものだと思ってると思います。

そういった、固定概念を取り払って皆様の考えの逆を行っている方が、結果たくさんお金を稼いでいるのが現状です。

本質を捉えているのか?

年齢は1つの指標にしか過ぎず「誰に、どんな訴求をしているのか」という部分を追及しているかが、昨今問われます。

伸びる、伸びないはこの部分で決まります。

インスタサミットに登壇していた方は、共通して全員、訴求ポイントを持って常に物事とデータの本質を捉えながら投稿活動をしているっぽいです。

ということで、今回はインスタサミット2023を視聴した感想でした!1100文字!

P.s. きゃめろんは現在のインスタとTikTokが苦手です。今年は仲良くなります。



この記事が参加している募集

#マーケティングの仕事

7,012件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?