645につけたいレンズの話

 思考の整理と銘打った手前、何も書かない訳にもいかない。とりあえず直近でtwitterのTLの方々にそれとなく聞いた事について書こうと思う。

 僕は今、PENTAX 645 (初代)を所有している。これは大学の友人から譲り受けたもので、その時は電池ボックスが緑青まみれで動かなかった。レンズ清掃と電池ボックス清掃ののち一応回復したので1年ほど断続的に使っていた。しかし昨年の秋にフィルム交換直後にうんともすんとも言わなくなってしまった。今年の春にリコイメ大阪に持ち込んだところ、電池ボックスが死んでると言われたので大阪の某カメラ屋でパーツを入手。それ以降は無事に使えている。

 645と同時に譲り受けたレンズは3本。A55/2.8、A80-160、A200/4である。80-160は重たいし、55/2.8はコンパクトだが画角が少し苦手なのとボディに対して小さすぎて持ちづらいと思っていた。200/4は4群4枚と焦点距離のわりに小さく軽くてヌケが良かったので、多少望遠だなと思いつつも気に入って使っていた。

 僕が645を持ち出すときは風景撮影が多いので200/4でもさして不便ではなかったのだが、大阪で電池ボックスを交換した後にスナップに挑戦してみようと思った時に違和感があった。どうしても200mmだと取り回しがしづらい。焦点距離的にも、レンズの長さ的にも。

 A645のラインナップで気になる焦点距離のレンズには75/2.8、120mm/4マクロ、135mm/4LS(lens shutter)、150/3.5があった。この中で75mmは55mmとそんなにサイズが変わらないので二の次、135mmLSは値段が高いので却下となり、残ったのは120マクロと150であった。どちらも¥5000-10000で程度の良い個体が手に入る。

 迷った僕は、カメラのナニワの中古在庫を覗いたのであった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?