見出し画像

YouTubePremiumを愛用しています

5年くらい前に登場したYoutubeのサブスクサービス・YouTubePremiumですが、登場した当時私は「高!こんなの入る奴いるのかよ!(口悪)」と思っていました。

しかしここ2年くらいはずっとYoutubePremiumを愛用しています。

今回は私がYoutubePremiumに加入してみての所感と、メリットデメリットを自分の振り返りも兼ねて書いていきます。

音楽はYouTubeMusicで事足りる

私は音楽系のサブスクは、アマゾンプレミアムに入会していたのでそちらを活用していました。
特に使っていた機能がプレイリストで、いくつもの気分に合わせたプレイリストを作って通勤中に聴いていました。

しかし数年前にそういった機能はアマプラとは別で課金が必要なamazon music unlimitedに移るという改悪で、そういったことができなくなり困っていたところ、
実はYouTubePremiumの特典の1つのYouTubeMusicで同様のことができることが判明し、それ以降音楽はYouTubeのお世話になっています。

spotifyも試しに一時期利用していましたが、「広告をやめてほしかったら金を払え」という態度が気に食わなかったので(笑)課金はせずそっとアプリを消しました。

BGMに困らない

先ほど音楽の話をしたばかりなのですが、実は音楽を聴く機会がめっきり減りました。
というのも、YouTubeで4、5時間の雑談系や聞き流し学習系の動画を広告なしで流しっぱなしにすることが増えたからです。

これは産後ホルモンバランスが乱れて毎晩悪夢を見たり、寝つきが悪くなってしまったときにも役に立ちました。
誰かの声をノンストップで聴いていることで心強く、次第に悪夢を見ることもなくなり、寝つきの悪さも改善されました。
途中に広告が挟まれていたらもっとメンタルに悪影響を及ぼしていたと思います。

音楽が聴きたければカフェBGMや超集中BGMをYouTubeで探して聴くこともできます。こういった選べる音楽の幅の広さもYouTubeならではだなと思います。

デメリットもある

デメリットももちろんあります。
まず値段が高すぎること。
ただ、じゃあ何かサブスクをやめるとしたらYoutubePremiumからやめるか?と言われたらきっとNetflixやDisney+が真っ先に対象になると思います。

また、先ほど言った通り広告がなくシームレスに動画を見放題のせいで、すっかりYouTube依存になってしまいました。
子どものためにも、家でずっとTVがつけっぱなしだったり雑音がしっぱなしという環境が良くないと思うのですが、ついついそうなってしまいます。

それでもYouTubePremiumを勧めたい

それでもYouTubePremiumにしてよかったと強く思う瞬間は、広告を観なくていいという一点に尽きます。
Premiumに加入する前の数年間、私は人生で一体何時間分の広告をYouTubeに見せられていたんだろう?と思うと辛いものがあります。

広告って気持ちのいいものばかりだけではないじゃないですか。
特に大衆受けを目指すTVCMとは違って、ネットの広告って
人のコンプレックスを刺激したり、汚らしい画像を見せられたり、ホラーやグロっぽいものもあったり、甲高い女性の声がキンキンするものがあったりするおで、とにかく私にとっては不快に感じるものが多かった。
時間と快適さをお金で買うという意味でかなり精神衛生上も良かったと思います。

まとめ

以上、私のYoutubePremiumの加入してみての所感を述べてみました。

まあ年間や累計のYouTubeに課金した額を考えると頭が痛いのですが(笑)、私はその代わりスパチャをしないし、スマホゲームなどにも課金を一切しないタイプなので、まあいいのかなと思っています。

一点注意点としては、加入の際スマホのアプリからではなくブラウザからした方が年会費が数百円だけおトクなのでそちらをお勧めします。

このnoteがYouTubePremiumってどうなの?と加入を迷っている人の後押しになれば幸いです。

莢子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?