見出し画像

11. 田川啓二美術館に行ってきた

こんにちは、ぴーなっつです。

週末に、那須にある「田川啓二美術館」に行ってきました。

母が一度訪れたことがあり、話を聞いたら私も行ってみたいと思い、母と2人で行ってきました。

気持ちのいい天気でした

ここ数年、全く美術館に行けていなかったのですが、今回行ってみて、やっぱり美術館好きだなぁと思いました。

田川啓二美術館は、2023年4月に、オートクチュールビーズ刺繍デザイナーの田川先生がオープンした美術館です。


オートクチュールビーズ刺繍に関する知見は何も持ち合わせていなかったのですが、それでもこんなに緻密な作品を拝見できる機会は多くはないので、感銘を受けたし、美の感性が刺激されるひとときを過ごすことができました。

扉を開けてすぐのところ
奥の壁に見える大きな作品は、美術館をオープンするのに制作されたものだそうです


館内は、全て写真撮影OK。

今回私が訪れたときは、ちょうど田川先生によるギャラリートークが始まる時間で、この日のこの時間に来てラッキーでした。
(公式インスタグラム等でギャラリートークの日程を確認することができます)


ギャラリートークでは、作品を制作するにあたって苦労されたことやそれぞれの作品で使われた技法、裏話などについて、私でも理解できるような分かりやすい説明をして下さり、非常に興味深く、楽しく拝聴することができました。


田川先生は気さくな方で、ギャラリートークが終わって館内を見てまわっている時も質問や気になることがないかと、声をかけて下さいました。

美術館は、2階建てになっています。

入ってすぐのところに天井の高い部屋があります。向かって右手に、衣装の作品や田川先生が集めて大切にされているものなどが展示されている部屋が一つ。左手には、ギフトショップとカフェが入っています。

2階は、階段を上ってすぐ右手に、「不思議な国のアリス」コレクション。左手に、オリンピック開催国の名産地を360度で衣装にしたものや、哲学と絡めた作品などが展示されていました。

季節によって展示される作品が入れ替わるようなので、何度行っても楽しめるようになっています。

せっかくの機会なので一緒に写真を撮っていただきました
数多くある衣装の中で特に私が気に入った作品
身にまとってみたいと思ってしまうほどに美しい


黒柳徹子さんの衣装等
2023年の紅白歌合戦で黒柳徹子さんが着用していた衣装も、田川先生がデザインしたもの


旅したような気分になった
近くでみると一つ一つが個性的でずっと見ていられる



全て、私がiPhoneで撮影した写真になります。
作品一つ一つが細かく、緻密に制作されているので、そのままの魅力を伝えることは到底できません…

ただ、美術館を実際に回ってみての雰囲気や、館内の様子がなんとなく伝わっていればいいなぁ、と思います。


那須に足を運ぶ機会がある際は、ぜひ田川啓二美術館を訪れてみてほしいと思います。
田川先生のギャラリートークがある日に合わせて行くのをおすすめします。
回って見るだけでは分からないこともたくさん知ることができます。
(那須自体、素敵なカフェやお店がたくさんあるので、一度は訪れていただきたい場所です)



それでは、また。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?