見出し画像

何も起きない1日もある【福祉施設の現場より】

お会いできて光栄です
けんです✌

今日は「何も起きない1日もある」と題して書いていきます✏
決して「何かが起きる前提で働いている」というわけではないんですが、1日を振り返って、特に何かが印象に残っているわけではない日がたまにあります

逆にレアケースなので、ある日の1日を書いてみようと思います

8:15 送迎スタート

急なお休みなどもなく、
道路事情もいつもと同じ、
乗り込む際のトラブルなどもなく、
平穏無事に帰ってくることができました🤗

9:30 送迎終了、そのまま現場へ

実は、送迎車を降りた直後に忙しくなる事が多いです

ご利用者さんの「トイレに行きたい」が重なりやすく、トイレ介助の人手がいなかったり、トイレが空いていないことがあるんですが…

この日は、ほとんど誰もお待たせすることなく、驚くほどスムーズにトイレ介助が進みました😯

〜11:30 見守り支援など

この日は、突発的な行動への対応もなく、フロア全体にゆったりした時間が流れていました

本を読んでいるご利用者さんと一緒に過ごし、ページをめくるお手伝いをしながら、別なご利用者さんのトイレ介助をすること数回🌈

気づいたらお昼ごはんでした

12:00 食事介助

食事介助も、気が抜けない支援の1つです🥄

誤嚥(飲み込んだものが器官に入ってしまう)のリスクが高く、むせ込みが多いご利用者さんを担当していましたが、この日はむせ込むことなく食事が終了しました😊

食べやすいメニューだったのかも知れません🤔

13:00 見守り支援など

受け持っているレクリエーションや生涯学習講座がなかったので、午後からも引き続き、別なご利用者さんの見守りをしていました

ご利用者さんと一緒に「あれ? まだ2時過ぎですね」なんて話ながら、トイレ介助を数回🌈

こういう時は時間が経つのが長く感じます

14:30 おやつの時間

午後の活動が終わると、送迎出発までに簡単なおやつ&お茶の時間があります☕

帰る支度なども並行して行うので、ここも人手が不足しがちなんですが、何故かこの日は気づいたら全ての支度が終わっていました😀

15:00 送迎スタート

ほとんどすべての号車が同時に発車するので、どうしても玄関が混雑しがちな時間です🚗

ですが、この日は混雑なく乗り込み、いつも通りのコースをいつもの時間で帰ってきました

16:15 送迎終了、介護記録の記入など

こんな感じで、特に目立ったトラブルもなく、1日が過ぎていきました

私の職場では、相当なレア体験です🎉
もちろん、何も起こらないから良い、起こるから悪いという話ではありません

何もない1日の裏側には、たくさんの職員さんの「現場を円滑にまわしていく」という努力があります🍀

皆への感謝を忘れず、今日も私は障害者福祉の人です😀

それでは今日はこの辺で

ありがとうございました
また会う日まで👋

「マスター、向こうにいるじゃんけん弱そうな顔した客に一杯」くらいの軽いノリでサポートしてもらえたら嬉しいです🌈「福祉の本を買う(知的に充実)」「シュークリームを買う(精神的に充実)」など、より良い記事を書くために使わせていただきます🍀