見出し画像

#11 2024年春からの履修計画

こんにちは。
アラフォー管理栄養士のmimiです。
短大卒(専攻科含む3年在学)です。
私は、学位授与機構の栄養学位を目指して、必要な単位をとるべく、今年、科目等履修生で学ぶことを検討しています。

3連休終わり、もうすっかり仕事も通常モード。
いい加減、来年度の通信制大学進学の計画をせねば!と思い、気づいたことと決めたことをまとめます。
  

2024年春、放送大学で学びます。


この春、科目等履修生で3科目6単位、取得を目指し、第一歩。すすみます。

わたしが科目等履修生で栄養学位をとるために、とるべき単位が24単位。3年でとりたい!となると、かなりスローなスタートとなりますが、まずはこの単位取得を目指します。

しかし、4月に入学して7月中旬には、テストがある。
そう考えると、勉強の期間は約3か月。
1単位45時間の勉強を要すとして、約3か月で6単位分で810時間。
これを1日あたりにすると・・・810÷3か月÷60日。
1日4.5時間の学習が要!
結構、難しいのでは!?


放送大学では、放送大学のyoutubeでお試し授業の視聴をしてから、楽しそうと思った日本語やレポート作成の科目をとろうと思います。これなら仕事やもし他の大学に進むことになったとしても、役に立つ!

放送大学の場合、夏に後期の履修登録があり、1度受講してみて、放送大学で進み続けるか、検討しようと思います。

とにかく小さく進む!

編入でなく、科目等履修生を選んだ理由。


3連休。
こどもたちと過ごして楽しかったこと。

これがあげられます。
どこかに行ったわけでも、なにをした訳ではないけれど、ふと時間があいて、スーパーマリオの映画をアマゾンプライムで見たり、出かけたり、こどもたちと笑ったり。

カリカリ切羽詰まって勉強して、こういう楽しい時間が今、減るのをわたしは望んでいないと思ったからです。
何のために仕事をしているか→こどもたちと楽しい時間を過ごすためです!

この春は、わたしに勉強ができるのか、とりあえず挑戦してみよう!と3連休をこどもたちと過ごして思いました。

もう揺らがないように、きちんと何の単位をどうとって栄養学位まで24単位を取得するか考え、紙に書きました。

もう迷わない!

放送大学で学びたい科目は見つかった、悩みは卒業後に学位授与機構に提出するレポート!

このまま科目履修生に進む計画で良いか、編入が良いのでは?と悩むのは上記の理由だけです。。。

学位授与機構に出すレポート1万字!

これが書ける気がしません。

たぶん・・・書けないでしょう、笑。

この出来ないをどう潰していくか、やっぱりできないのか、
スモールステップで進んでいくことに決めました。

少し進んで軌道修正。

進まないとわからないよ。

決まればあとはつき進むだけ!
楽しむことを忘れず、進んでいきたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?