見出し画像

コロナ入社Z世代若者のモチベーションを高める方法を見つけた。

はじめに

筆者は生命保険会社のCDOで、業務の一環として社内外でDXビジネスの教育に携わっています。多くの企業ではコロナ入社の若者のモチベーションをどう高めるかが論点と思いますが、当社にも10人以上の男女の若いZ世代のデータサイエンティストがいます。

コロナ禍で入社したこれらZ世代の若者は、これまでとは異なる環境で社会人としてのキャリアをスタートさせました。初期はリモートワークが主流となり、対面でのコミュニケーションが制限されて、誰が先輩で誰が同僚かが不明だったり、自分の目標設定をどうするかが分からず、大変だったようです。

コロナがおさまった今、下がっていたであろう彼らのモチベーションを高めていくことは企業にとって重要な課題です。本記事では、筆者の経験を交えながら、Z世代の若者のモチベーションを高めるための方法を紹介します。

若手社員を講師として活用

当社では、若手社員にDXの知識やビジネスの知識を付けてもらうために、アウトプット効果を高めるための施策として実施しています。若手社員にDX研修の講師を務めてもらうことにしました。

この取り組みは、以下の3つの点で効果を発揮しています。

1. 若手社員自身の知識定着と理解度の向上
2. 社内での知識共有と全体のスキルアップ
3. 若手社員のモチベーション向上とエンゲージメントの強化


若手社員が講師を務めることで、彼らは自らの目標について上司やメンター(筆者や先輩講師)からアドバイスを受けることができます。研修を通じて社内の他部門や社外の参加者とのコミュニケーションが密になり、双方向のフィードバックが可能となります。これらの経験は、若手社員の満足度を高め、モチベーションの向上につながっています。

若者講師

講師の感想は以下の通りです。

ーーーーーーーーーーーーーーー
講師Aさん

今回のDX塾のビジネス発想では、当社と協業先様の協業を考えるというテーマがあったため、全く違った視点でのアイデアが出てきておりました。フリーでのビジネス発想よりも具体的かつ面白く、実現可能性も高いビジネスアイデアであり、協業というテーマと合致しているアイデアと感じました。

また、協業企業さまの会社としての強み(と職員が考えていること)も知ることができて、そういった目線からも勉強になりました。
講師としては、前回までよりも緊張せずに臨むことができて、受講者側の発想したビジネスの内容についても比較的理解できるようになってきた点は自分でも成長と思っております。

DXについてはまだ勉強中ですが、DX塾を何度も経験することで身につくスピードが違うと感じました。特に講師としてたくさんのビジネス発想を聞くこと・質問すること・意見することはDXの勉強に最も効果があるのではないかと感じています。今後もDX塾講師を経験させていただき、DXについて広めるとともに、自信のDXスキルも上げていきたいと思っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

目的意識とビジョン

モチベーションを高める方法の一つは、目的意識の共有とビジョンの提示です。会社の理念や目指すべき方向性を丁寧に説明し、若者の仕事が組織の目標達成にどのように貢献するのかを明確に示すことが大切です。

若者自身のキャリアビジョンを尊重しつつ、会社での成長機会を具体的に提示することも重要です。上司は日常的に若者との対話を重ね、仕事の意義や価値を共有していくことが求められます。DX講師としての経験においては、先輩講師が会社の方向性を明確に伝えるので若手社員が会社の目標とビジョンを深く理解する機会となり、自身の役割を明確に認識することにつながります。

柔軟な働き方

柔軟な働き方の導入とワークライフバランスの尊重も考慮すべきです。若者のライフスタイルに合った働き方を取り入れることで、モチベーションを高めることができます。DX講師としての活動は、若手社員が自律的に働く機会となり、柔軟な働き方を実践する上でのロールモデルにもなります。

職場内コミュニケーションの活性化

職場内コミュニケーションの活性化も重要です。筆者は、若手社員と先輩が食事をする機会を設けています。一緒にご飯を食べることで、コミュニケーションが深まり、チームの一体感が生まれています。DX講師としての活動は、若手社員が社内の様々な人々と交流する機会となり、コミュニケーションスキルの向上やチームビルディングにも貢献します。もう一つ感想を貼っておきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
講師Bさん

普段、データ分析に従事しているため、DXやビジネス戦略の考案は新鮮で、自分に足りないスキルを感じることができました。研修中には参加者の方から学ばせていただく機会が多かったです。特に、ビジネス経験豊富な方たちからの発想は刺激的であり、それによりDXの手法や活用方法について深く理解することができました。データ分析の手法だけでなく、ビジネスに活用する発想力も身につけたいと感じています。

また、正解がなく、世の中の課題を一から考え、解決策を考案する経験は、日常業務では得られない経験となりました。このプロセスは正直なところかなり脳に負荷を与えましたが、同時に新しいことを考える楽しさも感じました。この経験を活かして、自分の成長だけでなく、周りの方にもDXを伝え、布教できるような人材になりたいと思います。

さらに、DXに対して否定的な意見に対しても、しっかりとDXの利点を納得していただけるような説明ができるようになりたいと感じています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

まとめ

若手社員をDX講師として活用することは、これらの施策全てに効果的と思います。DX講師を務めることで、会社の目標とビジョンを理解し、自身の役割を明確に認識することができ、自律的に働く機会を得ることで、柔軟な働き方を実践するためのロールモデルにもなります。

社内外の様々な人々と交流することで、コミュニケーションスキルの向上やチームビルディングにも貢献するのです。良い方法と思いませんか。

なお、最後に一つ。講師の感想は生成AIで書いた模様です。Z世代の若者はツールをドンドン使う頼もしい世代でもあるのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?