見出し画像

『夢教室』本番 広報ver.

みなさん、お久しぶりです~!
広報の森口です^^


本日は・・・・


11/24に岩国市東小学校で開催された、
「夢教室」当日のお話をしていきたいなと思っています!!


はじめに


まず最初に・・・


夢教室とはなんぞや。。
という方もいらっしゃると思いますので、
過去の記事を貼っておきますね🤺

たくさん投稿してますので、良かったらみてみてください!

では・・・次に本番の様子をお話していきますね🏫

「夢教室」準備

11/24(木)天気:快晴☼

前日が雨だったこともあり、天気どうなるかなと心配しておりましたが、
見事晴れ🌤


夢プロジェクトメンバーで、
本番の流れ、持ち物、広報の動きなど
最終ミーティングを行い、


いざ会場へ・・・・・

小学校に到着し、準備へ取り掛かりました!

準備風景

弊社スタッフは、バナーの組み立て・設置・機材のセッティングなど、
最終調整を行いました。

また、フェンシング協会の方々・選手にはフェンシングの機材準備など
を進めて頂きました。

自分で言うのもなんですが、
バナーなかなかいい感じに出来ましたよね(小声)


会場完成

そんなこんなで・・・
会場の設営は予定通りスムーズに終わりました!!!

真ん中の青いシート上で
加納選手と中本選手(高校生選手)が試合を行います!
その様子を両脇から生徒さんが眺めるイメージです。
教室のイメージがだいぶ湧いてきましたね🤺


ミーティング中

そして、表に出るメンバーは司会進行など・・・の最終チェック!
みなさん、どこか緊張した表情。

私はというと、メディアの受付を担当しましたので、
こちらもこちらで少し緊張。。笑

私の人生において、
メディア様に取材依頼したり対応をする日が来ると思ってなかったので・・・笑

でも、かなり多くのメディア様が来られる予定になってましたので、
とても安心して望めました^^


話は少しそれましたが、
準備はスムーズに、そして完璧にでき、いざ本番へ!!!

「夢教室」本番


懐かしい学校の給食の匂いに包まれた昼食のあと、
いよいよ「夢教室」スタート!

約70名の小学校6年生の生徒たちが集まってくれました!!

そして、メディア関係の方々もたくさん足を運んで下さり、
広報としては嬉しいばかりでした。。

記者の方々

授業内容は・・・
「知る」「見る・体験する」「考える」の三本立て🤺

①「知る」

最初は、加納選手・本間先生(加納選手の恩師)・中本選手(国内ジュニアU20トップ)の紹介のあと、フェンシングを「知る」という授業から!

加納選手のお話を聞く生徒たち

実際、私も初めて聞く単語ばかりですごく勉強になりました。
生徒さんも興味津々に、加納選手のお話を聞いていました。

道具の話・種目の種類・ルールなど分かりやすく説明してもらい、
意外とルールはシンプルで簡単なんだな!という印象を持ちました。

「見る・体験する」に生きてくる内容でした!🤺

②「見る・体験する」


続いて・・・
実際に「見る・体験する」授業です!
生徒たちにとっても、弊社スタッフにとってもここが一番ワクワクする時間なのではないでしょうか!!🤺

実際に、動いてルール説明をもう一度した後に、

加納選手 VS 中本選手(国内ジュニアU20トップ)

で簡単に試合形式で対戦してもらいました!

左)中本選手 右)加納選手

私も初めて、フェンシングの試合を見ましたが、迫力があり、カッコ良かったです!!絶対、次のオリンピックじゃ見ようと決めました🤺

加納選手はもちろんですが、中本選手も劣らずカッコよすぎました。

初めて見るのが、加納選手と中本選手ってとっても贅沢ですよね・・・(笑)いい思い出になりました!

・・・・
次は、実際に立候補した生徒たちが加納選手と対戦する時間でした。
今回は、体験用の道具で対戦!

加納選手を相手に小学生たちも、負けじと奮闘🤺
実際に対戦した小学生はもちろん、見ている小学生たちもすごく楽しそうにしていたので、嬉しかったですし、微笑ましかったです(笑)

フェンシング体験

とてもいい思い出になったのではないでしょうか。。^^

③「考える」

そして、最後に「考える」授業を!
加納選手が夢を叶えるために大切なことを話してくださいました。

「目標に向かってトライし続けていく。トライし続けていくことで、どんどん自分が成長できます。その目標をどんどんレベルを上げていく。そのレベルを上げていった先に自分の夢がある」と語っていました。


目標って大事なんですね、、やっぱり。
夢を実現させている選手に言われると、すごく説得力がありますよね🤺
子供たちの心にもしっかり刺さったと思います!!

・・・・
以上で夢教室は終了いたしました!

最後に

 
どうだったでしょうか・・・
たくさんの関係者のみなさまのおかげですてきな「夢教室」になりました。ありがとうございました!☺

弊社としては、生徒さんたちの喜んだ顔をみることができて、やって良かったなと思えました。

少し余談で。。
黒木さんの司会も見事でしたのでこちらも載せておきます(笑)
実は、病み上がりの黒木さん。司会ほんとにお疲れ様でした!

これからも、このような「夢」にまつわる企画をしていくつもりなので、
また、チェックして頂ければと思います!

かなり長々と書き綴ってしまいましたが
最後まで見て頂き、ありがとうございました☺

今回は、森口がお送りしました~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?