見出し画像

わさびが教えてくれたこと

少し前に、わさびを育ててたことがあった。


わさびって犬や猫の名前ではなく、正真正銘の「山葵」。
いただいたわさびを食べ終わり、なんとなく水につけていたという自称水耕栽培(笑)
でもこれが、意外にも元気に葉を茂らせるようになりまして。

天気のいい日は、日光にあてて育ててた。
わさびが日の光に当たる様子を見てると、なんだか心が温かくなった。

隣で、同じように日の光を浴びている自分。
わさびを見てると、自分は今、ずいぶん幸せな時間を過ごしているんじゃないかと思ったのだ。

普段、わたしは日光を浴びていることに特別幸せを感じたりはしない。
病気になって初めて、人間にも日光が必要なのかと心底実感したくらい。

わさびからそんな日常の幸せを気づかせてもらってたように思う。

それからは、すこし雨の日も楽しくなった。
町を歩いて木の根やその肌をみてみると、濡れているというより、ああ潤っているのだなと感じようになった。

今日みたいな暴風雨の日は、そんなしみじみとした気持ちというよりは、「共に頑張ろうな」みたいな感じだけど。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?